Takumi Kimura Follow

フロントエンドエンジニア
WEBデザイナー→WEBのインストラクター→SESにて現場を渡り歩く→ フリーランス→会社設立(Brachio .Inc)|技術を通じて人々の抱える問題を解決する|フロントエンド(React,Next.js,GraphQL)とJamstackが得意です。
CONTACT

Skills

上級
HTML5
上級
CSS
上級
Scss
上級
jQuery
上級
JavaScript
上級
React.js
上級
TypeScript
上級
Jamstack
上級
Next.js
上級
GitHub
上級
VS Code
中級
Node.js
中級
GraphQL
中級
Photoshop
中級
WordPress
中級
webpack
中級
Bootstrap
中級
Figma
中級
Firebase
中級
Netlify
初級
Illustrator
初級
Remix
初級
Adobe XD
初級
Vue.js

Experience

2009 - 2012
株式会社KENソフト
・スクールのWEBインストラクター兼webデザイナーとして従事
2011 - 2012
スリーイン株式会社入社
・2012/8 ~ 2016/1まで在籍 ・今後フリーランスになることを視野にスキルアップの目的で入社 ・フロントエンド案件の現場経験した
2012
SES:某コスメ系会社
・2012/10 ~ 2012/12 ・特設サイトのコーディングを担当 ターゲットが女性なので、女性が好きそうな動きのあるサイト求められました。jQueryの扱いをかなり勉強できた現場。 HTML | CSS | jQuery
2012
SES:某ソーシャルゲーム会社
・2012/8 ~ 2012/9 ・ガワアプリのコーディングを担当 HTML | CSS | jQuery
2013
SES:某ソーシャルメディアマーケティング事業会社
・2013/1 ~ 2015/1 ・B to B to Cサービスの管理画面のデザイン・コーディングを担当 管理画面で使いやすいUIとはを考えデザイン・コーディングをしていました。デザインからコーディングまで幅広くスキルアップできた現場。 HTML | CSS | jQuery | Photoshop
2015
SES:某黄緑のロゴの会社
・2015/2 ~ 2015/8 ・B to Cサービスマークアップエンジニア 当時の私としてはかなり難易度の高い現場。初めてBackbone.jsを触り常に調べながら開発に携わっていました。またフロントエンドとして活動を始めるきっかけとなりました。 HTML | CSS | Backbone.js
2015 - 2016
SES:某エンタメ系会社
・2015/9 ~ 2016/4 ・B to Cサービスのフロントエンドを担当 ・CakePHPのView部分を担当 占いサービスの開発をしていましたが、基本的に一つのサービスからデザインの違うサービスを横展開で開発をしていました。なので、プロダクトでも汎用的に使用できる設計が求められました。 HTML | CSS | jQuery | CakePHP
2016
フリーランスとして働き始める
2016 -
SES:某ソーシャルメディアマーケティング会社
# 2016/5 ~ 現在 ・B to Bサービスの開発を複数経験 ・フロントでできるパフォーマンスの改善にも積極的に行なっている ・TypeScript・GraphQLの導入 ・webpack,eslintなど開発環境の整備 React | Redux | TypeScript | GraphQL | NodeJS | GraphQL
2017 - 2018
B to Bサービス開発
・クラウドワークス経由で受注 ・Vue.jsを使ったフロントエンドを担当 ・機能追加・バグ対応 Vue.js
2018 - 2019
B to B to Cサービスの開発
・クラウドワークス経由での受注 ・美容医療系B to Bサービスの開発 ・フロントエンドのリードエンジニアとして参加 React | Redux | TypeScript
2019 - 2020
Sassプロジェクトのフロントエンド開発
・B to B向けサービス ・リリース〜運用フェーズまで経験 React | Redux | TypeScript
2020 -
不正検知サービスリプレイス・運用開発
フロントエンドエンジニア兼UI/UXデザイナーとして、Java基盤システムをReact/TypeScript、AWS Amplify/AppSyncへリプレイス。コンポーネント設計標準化を主導。 直近2年でUI/UXデザインを兼任し、Figmaで要件定義からデザイン、Reactでの実装、E2Eテストまでを一貫。PM/POと連携し、ユーザーフィードバックに基づく改善を実施。
2020 -
法人化
株式会社ブラキオ設立
2021 - 2022
B to BサービスへのReact導入支援および技術課題解決
フロントエンド テックリードとして、クライアントのReact導入と技術基盤構築を支援。技術選定、アーキテクチャ設計、開発方針の策定(ハンズオン型)を担当。 再利用性の高いコンポーネント設計、堅牢なAPI連携戦略、保守性の高いディレクトリ構成の確立と指導を通じて、技術課題を解決。
2022 - 2023
地域観光情報提供向けReactデジタルサイネージ開発
フロントエンドエンジニアとして、特定地域の観光名所を紹介するタッチパネル形式の大画面情報システムを開発。 支給されたデザイン・APIに基づき、Reactでアプリケーションをゼロから構築。API連携設計とタッチパネル操作に最適化されたUIコンポーネント作成を担当し、短納期での立ち上げを成功。
2022 - 2025
クリエイターと企業のマッチングサービス開発
フルスタックエンジニア(フロントエンドメイン)として、クリエイター向けマッチングサービスを開発。 React/Next.js/TypeScriptで機能実装・UI/UX改善を、frourio/TypeScriptでAPI開発・DB連携を担当。 ドメイン駆動開発(DDD)を通じて、保守性・拡張性の高いシステム設計スキルを習得し、共通言語での開発に貢献。
2025 -
ユーザー認証・ID管理サービス開発
フロントエンドエンジニアとして、大規模ユーザー認証・ID管理サービスの初期開発に従事。 Remixフレームワークの初導入を主導し、プロジェクトのディレクトリ構成と技術基盤を構築。shadcn/ui と Tailwind CSS を活用し、ハイパフォーマンスで汎用的な共通コンポーネント開発を推進。
SHARE