Skills

上級
Ruby on Rails

中級
HTML5

中級
MySQL

中級
PHP

中級
Laravel

中級
Ruby

初級
PostgreSQL

初級
JavaScript

初級
CSS
Experience
2011
- 2012
NPO法人ETIC. 地域イノベーター養成アカデミー
地方再生に疑問を抱き、自ら現場で学びたいと考え参加。
京都府京丹後市で地域有志が運営するレストランを舞台にフィールドワークを行い、その成果を提言として報告。経済規模を超えた地域の持続可能性や人と人のつながりの重要性を学んだ。
また、本講座で得たつながりを活かし、愛媛県大三島や長野県塩尻市の地域活動に参画し、それぞれの地域課題に応じた解決策の違いや実践的な地域活性化手法を学んだ。
2013
- 2018
公益財団法人 山梨YMCA
YMCA側から声をかけていただき入社。
Web関連や地域活性化の経験を活かし、当初はWeb業務とアウトドア活動の企画運営を担当。
その後、チャイルド・ケア部門の責任者として3箇所の放課後児童クラブを運営し、業務改善やスタッフ指導を行う。
人と人の関係性や教育の重要性を学ぶ一方、現状を変えるには専門知識が必要と感じ、プログラミングを学ぶため退職。
2018
- 2019
G's Academy Labコース第6期
プログラミングを学ぶために入校。
エンジニアリングだけでなく、自分のアイデアを形にすることに重きを置き、同期とともに日々プログラミングに打ち込む。
イメージを形にする美しさとサービスを完成させる難しさを学ぶ。
卒業制作ではフリーランスマネジメントシステムを仲間と開発し、発表会「G's HUB DAY」でオーディエンスによる投票では3位を獲得する成果を上げた。
2019
- 2020
株式会社HUMO
卒業制作で取り組んだサービスが社内起業としてスタートするにあたり、代表から誘われ入社を決意。
エンジニア未経験の自分と同期(業務委託)で開発を再スタートし、ビジネスサイドの要望を形にするため日々試行錯誤しながらスピード感のある開発を目指す。
開発終盤には大幅なデザイン変更があり、開発自体が停滞する中でコミュニケーションを重ねるも解決に至らず、開発力をもっと身に着けたいという思いから退職
2020
- 2021
株式会社クロスブリッジ
前職での奮闘を知った代表が声をかけてくださり入社。
Ruby on Railsを用いたエンドユーザー向けサイトの開発、C#での社内業務システム構築、テストエンジニアとしてのテスト実施や報告書作成、カスタマーサポート、障害時対応など幅広い業務を経験。
コロナ禍で2社のサービス終了により開発領域が縮小する中、引き続き開発に関わりたい意向を会社に汲んでいただき、会社都合で退職。
2021
- 2024
イシン株式会社
自治体と民間企業をつなぐサービスの開発に魅力を感じ入社。
Ruby on Railsを用いたバックエンド開発、Nuxt.jsを用いたフロントエンド開発に携わる。初めて複数人のエンジニアチームでの開発を経験し、フレームワークのバージョンアップを担当。その中でコード品質維持の重要性を学び、ユーザー数増加時の課題解決にも取り組む。
身内の看護のため業務委託に変更後、契約満了により退職。