石橋和 Follow

webデザイナー
CanvaやFigmaを用いてバナーやWebページのデザイン制作をしております。シンプルで分かりやすいデザイン、かわいらしいデザインを手掛けることが得意です!よろしくお願いいたします。

Skills

初級
Canva
初級
Figma

Experience

2021 - 2023
大阪アミューズメントメディア専門学校
主にイラストについて学ぶためにキャラクターデザイン学科に在籍しておりました。 この頃に初めてIllustratorやPhotoshopを使って作業しました。 2年生の初め頃から約1年ほど休学を経て、復帰の見込みを立てられず退学しました。
2023 - 2024
アルバイト
CanDo様,有限会社マルフクメディカルフーズ様などアルバイトをしながら、これからの進路について考えておりました。 CanDoさんは3か月ほど、マルフクメディカルフーズさんでは1年ほどアルバイトをしておりました。 また、賃金の発生は致しておりませんが、ボランティアとして宅配弁当クローバーさんでお弁当の詰め作業を1年ほど手伝っておりました。
2024
株式会社テクノサービス
2024年11月1日に正社員として入社いたしましたが、こちらのリサーチ不足で雇用形態などに馴染めないと判断したため同月の18日に退職させていただきました。
2025 -
Her Tech
テクノサービス様を退職後、専門学校時代の経験と知識を活かした職に就きたいと再度考え、アルバイトと両立しながらデザインが学べるWebスクールを探していたところ、こちらのスクール見つけました。 デザインだけでなくコーディングも学べるというところに強く惹かれ、入学し学ばせていただいています。

はじめまして、石橋和と申します。

ポートフォリオおよび、私自身に興味を持っていただいてありがとうございます!


経歴と少し重複しておりますが、私には過去に一度デザインやイラストを学ぶ専門学校に通っていた時期がありました。

その後アルバイトや正社員経験を経て、なぜもう一度デザインを学ぼうと考えたのか、少しだけお話しさせてください。


2024年11月、会社を退職した後に再度進路について悩んだ私は、専門学生時代にデザインの授業が楽しかったことを思い出しました。

専門学校の授業では、課題の一環としてCDジャケットをデザインしたり架空の展覧会の宣伝用はがきをデザインする授業がありました。


最初はイラストを学ぶつもりで入学した専門学校でしたが、上に記載したようなデザインの課題を熟すことが好きだったこと、就職に向けて作成したポートフォリオのデザインを褒められたこと、Illustratorの授業を担当してくれていた先生が私にはデザインが向いているとおっしゃってくれたことを思い出し、デザインに対して以前よりも強く興味を持ちました。

当時はデザイン方面への就職に対してあまりイメージを持てませんでしたが、今はこの業界への就職を強く希望しています。

どうぞよろしくお願いします!

SHARE