Skills
        上級
      
      
    
      栄養計算
    
  
        中級
      
      
    
      商品開発
    
   
      
        中級
      
      
    
      パッケージデザイン
    
   
      
        中級
      
      
    
      Photoshop
    
  
        中級
      
      
    
      食品加工
    
   
      
        中級
      
      
    
      Webメディア
    
  Experience
        1994
          - 2009
      
    中学時代
    小さい頃から『食』への興味が強く、料理をつくるのも食べるのも大好き。
明るいクラスの取りまとめ役。
勉強大好き真面目な真面目っこだったので、成績はいつも学年トップ争い。
生徒会役員などもこなし、学校を代表して海外派遣に参加したことも。
  
        2010
          - 2013
      
    高校時代
    東大への入学者が毎年必ずいるような進学校へ入学。
努力で勉強が追いつけなくなり挫折。
自分の凡人さを思い知る。
  
        2011
          - 2014
      
    滋賀県立大学/管理栄養士コース 1~3年
    『食』と『健康』に関わる仕事がしたいと思い、管理栄養士コースに進学。
一人暮らしがツラすぎて(笑)病みがちに。
  
        2015
          - 2016
      
    滋賀県立大学/管理栄養士コース 4年
    就活時期になり、愛知県内の病院で管理栄養士の内定をもらう。
内定もらったにもかかわらず、『自分のやりたいことはこれじゃないかも…。』と悩む。
高知県にあるNPO法人ひとまき代表・矢野大地さんに弾丸で会いに行き、初対面の矢野さんにガチ人生相談。
今まで出会ったことのない価値観・働き方に完全に心つかまれて、『大学卒業したら高知に行く!』と決める。
  
        2016
          - 2017
      
    高知県本山町地域おこし協力隊 1年目
    地域食材を使ったレストランの裏方を任される。
勘定科目ってなに?P/Lってなに?というところから
基本的な経理・労務・財務を実践で身につける。
会社のお金の流れを体感でつかむ。
営業のためのチラシ作成も任され、photoshopをさわり始める。
  
        2018
          - 2019
      
    NPO法人ひとまきのスタッフに
    過去の自分と同じようにキャリアに悩む若者の力になりたい!と
自分が高知に来るきっかけになったNPOのスタッフになる
  
        2018
          - 2019
      
    卵のピクルス『琥珀のろべると』開発〜販売
    初めて自分個人で商品開発を担当。
高知県の農業ベンチャー『土佐ひかりCDM』の卵を使ってピクルスをつくることに。
レシピ開発・マーケティング・パッケージデザイン・栄養計算など1から10まで全てメインで担当。
半年がかりで商品をつくり、NPO法人ひとまきの商品として売ることに。
  
        2018
          -
      
    『みりん』にのめり込む
    本みりんに調味料以上のポテンシャルがあることに気づき、趣味でみりん収集を始める。
地元が『三河みりん』の生産地域である愛知県三河地方であることもあり、みりんにハマる。
昔ながらの本格本みりんは飲んでも美味しい!ということをもっと知ってもらうために #みりんカクテル をつくり始める。
本みりんを通して、日本独自の発酵文化や生産者の想いを発信するべく活動中。
  
