oga Follow

webデザイナーに向け転職活動中
2020年5月からUdemyでHTML,CSS,Photoshop,Illustrator,JavaScriptを独学。現在はテックアカデミー でフロントエンド コースを受講中。
CONTACT

Skills

中級
Photoshop
中級
HTML5
中級
CSS
中級
Illustrator
初級
jQuery
初級
Adobe XD
初級
JavaScript

Experience

2011
2011年3月:東京リゾート&スポーツ専門学校 卒業
健康スポーツ科 福祉スポーツコース
2011 - 2018
京急開発株式会社(レジャー事業部)
・温浴施設業務 接客や従業員の接客指導、浴室清掃などの持ち場の分担、ローテーション編成、シフト管理、マニュアル作成 ・企画立案 企画書からイベントのスケジュール管理、Illustratorを用いてイベントポスターを作成
2012 - 2019
京急開発株式会社(レジャー事業部・飲食部門 店長就任)
・売上管理、接客対応、接客指導、勤怠管理、企画立案、タッチパネル、メニューブック、タブレットメニューのデザイン作成、フロント業務
2019 - 2020
京急開発株式会社(清掃事業部)
コロナ除菌清掃、ワックス・剥離、新規物件立ち上げ、従業員管理
2020
プログラミングスクール
2020年10月12日〜12月12日予定 ・プログラミングスクールにて学習 ・平日は3〜4時間、土日祝は10時間の学習を継続

はじめまして、小笠原 翔一です。

【経歴】

2011年4月〜2012年4月:レジャー事業部(営業職)

接客や接客指導、浴室清掃などの持ち場の分担、ローテーション編成、シフト管理、マニュアル作成に従事していました。

当時のフロント業務の課題は、「ポイントカードを発行した方がお得ですよ」の提案に8〜9割のお客様が申し込まないこと。

それに対してお客様への提案方法を変え、「ご利用される日数がポイントカードを作らないと年間で〇〇円損しますよ。」の提案に変えたところ約9割のお客様に発行していただくことに成功しました。

この経験から、常に頭を使い提案方法を考える癖が身に付きました。


2012年5月〜2019年4月:レジャー事業部(営業職 / 飲食部門 店長就任)

フロント業務の管理と並行して約20名いる飲食部門の店長に就任。
予算・実績管理や従業員育成、マニュアル作成、企画立案、メニュー考案、POP作成、タッチパネルメニューとメニューブックのデザイン、作成に従事しました。

課題は、人が辞めない環境作りとお客様からファンになってもらうこと。

従業員の辞めていく頻度が多い(3ヶ月に1人)ことに着目して、スタッフと日常会話から個人的な悩みまでケアすることで就任してから退職人数が8年間で5人未満(就職を除く)。笑顔が絶えない環境づくりを徹底した結果、募集費の削減やお客様との会話が増え信頼関係を築くことに成功し、「周りとコミュニケーションを取って問題を解決する力」も備わりました。

また前任がいるわけでもなかったため、「常に考えて改善しながら仕事をする」ことが身に付きました。


2019年5月〜現在:清掃事業部(清掃業 )

新規物件の立ち上げ、従業員指導、勤怠管理、売上管理、除菌清掃、床面ワックス、剥離作業、ハウスクリーンに従事しました。

課題は業務効率化を図ること、綺麗な環境が当たり前の施設にすること。

床面のワックスの剥がれ、塗装、カーペット汚れに着目。コロナの時期も重なり今まで培った提案方法で年間業務内容と異なった業務の受注に成功しました。

また現在はコロナに効く除菌剤や消毒剤、機器を提案し施設利用者さまとの信頼関係を築くことに注力し、新規物件の開拓に努めています。


【コメント】

2020年5月からプログラミング、Webデザインの学習を開始しました。

飲食事業に在職中、タッチパネルのデザインやプログラミングを使って業務の効率化ができることを体験して以来、プログラミングに興味を持ちました。

現在はフロントエンドの技術やWebデザインを習得中で、開発工程を幅広く経験し、多くの人の役に立ちたいと考えております。

【学習した書籍】

・デザインのつかまえ方
・やってはいけないデザイン
・けっきょく、よはく。
・ほんとに、フォント。
・ロゴのつくりかたアイデア帖

SHARE