制作目的
自分のお部屋の写真をみんなにSNS感覚でシェアできるアプリの、サービス世界観の認知とダウンロード数増加を目的とした、WEB広告バナー。
ターゲット
・20代〜30代女性。日本国内に暮らしている方。
・一人暮らし。実家暮らし。
・特定の同じこだわりを持った仲間だけにシェアしたい。
・お部屋づくりの参考にしたい。
サービス概要(架空)
サービス名
INTERIOR JP PHOTO
サービス概要
当サービスは、家族や友人の誕生日など、いつもの日常と少し違った、おうちでおしゃれなディナーを楽しみたい方々のための、お部屋の写真シェアアプリです。
InstagramやTwitterと何が違うのと思われる方も、もしかしたらいらっしゃるかと思いますが、このアプリでは会員登録した人だけに、お部屋の写真をシェアできます。SNSですと、全世界の人に発信されてしまうので、それがメリットでもあり、デメリットと感じてしまう人も多いのではないでしょうか。
特定の同じ興味を持っている人だけにシェアされる、SNSよりも心理的安全性を守ることができるシェアアプリになります。シェアするだけではなく興味を持った人と繋がったり、お部屋づくりの参考にしたい方も歓迎です。
制作ポイント
20代〜30代女性。日本国内に暮らしている方。一人暮らしか実家暮らしの方と、だいぶターゲットを絞ったアプリなので、まずはこのサービスの世界観とユーザーがマッチしているかを確かめることができるように、通常は視認性などを意識して、クリエイティブを制作していますが、今回はあえて世界観重視で制作しました。
特定の人に刺さるサービスを提供したいと考えているので、今すぐアプリをダウンロードという文字も通常であれば、もっと目立たせたほうが良いと思うのですが、このデザインに邪魔にならないように、少し控えめにしています。
グリーンは癒し、健康、安定性などをイメージさせ、疲労回復やストレス軽減などの心理効果があるといわれています。
このアプリも心理的安全性を守っていたり、おしゃれな写真を見て癒されたいといった方が対象なので、ブランドカラーをグリーンにしました。