【課題】フライヤー制作
◾️SHElikes MULUTI CREATOR COURSEの課題 ◾️架空のクライアントからの要件書を元にIllustratorにて印刷用フライヤーの入稿データを作成 ◾️要件定義、情報設計、デザインカンプの制作 ◾️使用ツール:Illustrator ◾️制作時間:1週間
【目次】
①制作物
②課題内容
③情報設計、ペルソナ、ムードボード、配色
④デザインでこだわった点
⑤制作を通じて学んだこと
①制作物
▼A5サイズフライヤー(オモテ)
▼A5サイズフライヤー(ウラ)
②課題内容
▼内容
クライアントからの依頼書をもとに、情報設計、ワイヤーフレーム、デザインカンプを作成し、印刷用入稿データとして納品する。
・クライアント情報
クライアント名:SHE Tokyo
サロンを銀座にOPENすることになり、新店舗OPENに向けたポスティング用のフライヤーの制作依頼。骨格理論に基づいたスタイル提案が売りの美容室。オーダーしていただいた髪型もそのまま再現するのではなく、一人ひとりの骨格や髪質に合わせて最大限に合うようにカスタマイズし、仕上げることを得意としている。スタイリストは皆モデル御用達の名店で腕を磨いた実力派。
・ターゲット
生活圏が銀座にある女性。高めの料金設定でも確かな腕のスタイリストに担当してほしい、ヘアスタイルにこだわりのある方。
・目的
新店OPENの認知拡大と新規顧客の獲得(来店誘導)
・トンマナ
美容院のイメージから提案してほしい。ロゴデータの提供はあるが、制作物のトンマナに合わせて色味の変更可。
・クライアントからいただいた依頼書(ワイヤーフレーム)
レイアウト変更、タテヨコの変更、要素の追加OK
③情報設計、ペルソナ、ムードボード、配色
▼今回の課題では、新店OPENやポスティングにあたってのターゲット層のユーザー情報の提供はなかったため、銀座の立地と高めの料金設定などの美容院の特徴からペルソナを設定しました。
・銀座に訪れる人、銀座に住む人の傾向調査
・立地の傾向から設定したペルソナ
・ムードボード
・配色
上品、透明感、大人っぽいなどの印象を与えるために、パープルをメインカラーに設定しました。また高めの料金設定でも確かな腕のスタイリストに担当してほしい方がターゲットという美容院のイメージからおしゃれなプリズムのあしらいを追加しました。
④デザインでこだわった点・工夫した点
▼レイアウトについて
文字情報が多い状態でも美容院のイメージにあった高級感を出すため、文字間や行間、コンテンツの余白を十分に取ることが必要だと考えました。クライアントからの依頼書はタテのデザインでしたが、余白が十分に取れるヨコのデザインでレイアウトを組みました。
▼視線動線
今回文字情報が多かったため、情報の配置について最適化できるように検討しました。まずは情報を種類ごとに分類し、目的は来店誘導であるため、視線動線を考え、チラシを見た際に気になったらすぐ店舗に連絡や予約を取れる流れになるよう視線の終着点である右下に店舗への予約をする際に必要な情報を配置しました。
▼お得感が伝わる価格表
裏面のキャンペーン価格では、ペルソナやムードボードで設定したトンマナから外れないようにし、しっかりキャンペーン価格のお得感が伝わるようにデザインを考えました。
⑤制作を通じて学んだこと
・制作を通じてIllustratorの基本操作および、WEBデザインではなく「印刷物」のデザイン、入稿データの作成方法の基礎知識が学べました。
・クライアントの理想通り作成するためには、ヒアリングを通じて要件定義、情報設計、ノク的やターゲットの相互確認は意図的に、早期、定期的にしっかりと行う必要があると学びました。