LPトレース

OVERVIEW

SHElikes MULTI CREATOR COURSEの課題③。LPトレースと分析に取り組みました。読みやすい文字のサイズ、レイアウトの組み方、色の使い方をトレースをしながら養っていきました。スタイルガイドの作成では、一定のルールに則ってデザインを作ることを学びました。

制作物


①トレース

◯見本                 ○トレース作品


②スタイルガイド


③PC版とSP版のレイアウト分析


○工夫ポイント

画像の配置、文字サイズや文字間を合わせることに時間を使いました。長い間トレースしていると、気づかない間に見本画像がずれてしまい全体的に誤差が出てしまうこともありました。上から順番にトレースしていったのですが、全体の文字を合わせてから、背景色や画像を加えるなど工夫すべきだったと反省しました。ただトレースするだけでなく、どの文字サイズがどの場面で使われているか、なぜそのサイズなのかを自分なりに考えながら作成できました。


○制作を通じて学んだこと

既存のWEBデザインをトレースする事で、どのフォントサイズや余白だと自然な印象か、配置や配色などについての基本のデザインを学ぶ事ができました。また、Webデザインにおける基本的なビジュアルデザインの感覚を掴み、デザインをする際に一定のルールに則ってデザインするということを学びました。また、Webデザイン特有のデバイスによるレイアウトの変化にも気づきことができました。