■クライアント名
株式会社カチカ
■ブログのタイトル
【2024年版】工務店がホームページリニューアルする際に最初に考えること
■ブログのURL
https://it.cachica.co.jp/blog/hp-renewal-koumuten/
■コンセプト
・ターゲット
ホームページをリニューアルしたいと思っている工務店の方がターゲットです。
工務店の方は競合他社との差別化をして新規顧客の獲得を狙いたいと考えていると想定しています。
ターゲットには最終的に株式会社カチカ様にホームページリニューアルを任せたいと思ってほしいです。
・1番に伝えたいこと
どんな工務店にも共通する「ホームページをリニューアルすることで新規顧客を得られる」という大きなメリットをイラストで分かりやすく伝えたいと思いました。
■工夫した点
・イラスト
①リニューアルしたホームページを見て「この工務店に家を立ててもらおう!」
②建築した家を見て「この工務店に任せて良かった!」
お客様に喜んでもらえる①②の『新規顧客の獲得ができる未来』をイラストで表現
『ホームページを構築する=家を建築する』を融合させたイラストを制作しました。
ホームページリニューアルをイメージさせるPCと、工務店の象徴としての家を組み合わせました。
様々な分析を行い構築されたホームページであることを表現するためにグラフとブログ内で使用されている図をイラストに入れています。
・テキスト
優先度
工務店>ホームページリニューアル>最初に考えること
ターゲットが『工務店』であることが分かるように屋根のマークを付けて家に見えるようにしました。
『ホームページリニューアル』をイメージしてグラデーションで変化をつけ、キラキラマークで新しくなったことを伝えています。
『最初に考えること』を少し強調するためにチョークの下線を使用しました。
・配色
工務店はただ建物を建てるだけでなくリフォームなどがあるためお客様と繋がりを長年大切にするという特徴があるので、親しみやすさを感じるオレンジと信頼感のある紺色を使用しました。
小さく表示されてもメリハリがあり見やすいように背景を白くしています。
■苦戦したところ
・余白の取り方
文字のサイズを大きくするとイラストとの間の余白がほとんどなくなってしまい、どう工夫するべきか悩みました。
最終的に文章の改行を増やして幅にゆとりを持たせることで文字を大きくすることが出来ました。
同様に、枠で全体を囲むことで文字とイラストの間の余白の確保がさらに難しくなっていたため、枠ではなく、上下に帯を配置することにしました。
帯を上下に配置するのは単純すぎるため、ホームページリニューアルのスタイリッシュなイメージも取り入れようと考え、紺とオレンジの帯を比率の違う長さで配置することで、テキストとイラストの間に見えない斜めの境界線が生まれるようにしました。
■使用ツール・言語
Illustrator
■制作期間(土日祝日を除く)
2024/12/11~17・27、2025/1/6~1/10
11日間
■実作業時間
合計 30時間
■公開日
2025/1/21