【架空案件】コワーキングスペース LPデザイン

OVERVIEW

SHElikes MULTI CREATOR COURSE の課題にて、架空のクライアントからの要件書とワイヤーフレームを元に、スマホのワイヤーフレーム作成とPCのデザインカンプを制作しました。制作期間:2週間

YEAR 2024

【制作要件】

●クライアント名:WORK,inc.
女性向けのビジネススクールを展開している。 会員は20~30代の女性が多く、 キャリアアップのためにビジネススキルを学び、 さらにそのアウトプットの場として定期的にビジネスコンテストなどのイベントも開催されている。

●目的

  • 会員様限定のカフェ&コワーキングスペースをオープンすることになったため、WORK lounge Aoyamaについて知ってもらう
  • ラウンジをきっかけにビジネススクールの会員を増やす

ターゲット

  • ビジネススクールWORKの会員様
  • ビジネススクールWORKの会員ではないがWORKが気になっている方
  • 20〜30代のビジネス感度が高い女性
  • 自身のキャリアアップを図っていきたい人

ペルソナ

川上 望美(32)/仕事で成果を出したい

【属性】

  • 東京在住
  • 某メガベンチャー ゲーム事業部 部長(8年目)
  • 既婚で旦那さんと二人暮らし

【背景や行動】

  • 仕事が好きで自分のスキルアップにも積極的に投資している
  • 同じような目標を持った同年代の女性と繋がりお互いに切磋琢磨し合いたい
  • 会社外の人脈を作りたい→志の高い女性

【ニーズやゴール】

  • 経営者との繋がりも持てるので経営の理解を深めたい
  • 会社で役員を目指していたり社会的にインパクトのある仕事をしていきたい
  • 強いチームを作るためのマネジメントやコーチング、組織づくりに興味がある

【制作物】

【情報設計】


【デザイン背景】

【学んだこと】

実際にクライアントからいただいたワイヤーフレームを見て、このままデザインを考えようとするのではなく、クライアントがこのLPでどんな人をターゲットにしているのか、どんな想いを込めたいのかを考えた上で、より良くするためにプラスできる部分はないかを考えることが大切だと感じました。また、ビジュアルを考える際は、ただ美しさを意識するのではなく、見た人が飽きないようにするための工夫も凝らしながらデザインしなければならないと学びました。