会員制コワーキングスペース LP制作(WF・デザインカンプ )
SHElikes MULTI CREATOR COURSEの制作課題として会員専用のカフェ&コワーキングスペースのLP制作に取組みました。クライアントからの要件書を元に、PCのワイヤーフレーム変更とデザインカンプ制作、SPのワイヤーフレームを制作しました。(制作時間:16日間)
======================================================================
目次
*クライアント情報と要件書
*要件書とペルソナの深堀り
*ワイヤーフレームの再考
*スタイルガイド
*制作したデザインカンプ
*工夫したところ
======================================================================
*クライアント情報と要件書
*要件書とペルソナの深堀り
*ワイヤーフレームの再考
ワイヤーフレームブラッシュアップを行いました。WFを修正する際に意識したのは以下の点。
■クライアント視点
・最後まで興味をもって読み進めてもらえるような情報の流れにすること
・WORK会員ではない人にWORKについて知ってもらい、会員になってもらう
■ユーザー視点
・ペルソナから読み取れたユーザーニーズにあった情報を組み込むこと
・必要なタイミングで必要な情報を配置すること
*スタイルガイド
*制作したデザインカンプ
*工夫したところ
・情報設計
1.ユーザーが様々なワーキングスペースを探すなかで、他のワーキングペースに埋もれてしまわないよう、他と差別化できそうな点を簡潔に落とし込みました。
2.WORK LOUNGE AOYAMAがどんな場所で、どんなことができるのかが伝わるようにサービス内容のデザインを充実させました。
・デザイン
1.余白を多めにとったり、要素を囲みすぎないことで、WORK LOUNGE AOYAMAがゆっ たりとした過ごしやすい空間であることを想起してもらえるようにしました。
2.余白を多く取った分、ぱっと見が寂しくなりすぎないように葉のイラストやメインカラーを随所に入れこみました。
3.WORK LOUNGE AOYAMAに行った時の自分をイメージしてもらいやすいよう、雰囲気が伝わるような写真をチョイスしました。