アクセサリー作家活動(商品企画・作製、単価計算、撮影・編集、SNS運用、ECサイト運営など)

OVERVIEW

2020~2023年 ハンドメイドヘアアクセサリー作家として活動しており、SNS/ECサイト/イベントにて制作したヘアアクセサリーを販売しておりました。この活動を通して企画だけでなく、EC運営やSNSマーケティングのスキルを身につけたいと思うきっかけにもなりました。

YEAR 2020 - 2024

2020~2023年 ハンドメイドヘアアクセサリー作家として活動しており、SNS/ECサイト/イベントにて制作したヘアアクセサリーを販売しておりました。より多くの人に作品を届けるために、制作活動以外にも以下のような作業を行っておりました。

・ブランディング

・写真撮影とレタッチ

・ショッピングカードデザイン制作

・SNS運用(Instagram、X)

・ECサイト運営

・梱包発送等

・イベント出展


ブランドイメージ

ターゲットは10〜30代の女性。”夢心地”をコンセプトにチュールやオーガンジー、リボンテープなど乙女心をくすぐるモチーフでシュシュやバレッタなど、布ものメインのヘアアクセサリーを製作しておりました。


販売手法

・日本最大級のハンドメイド通販サイト「Creema」での販売

・ネットショップ「BASE」での販売

・国内最大級のハンドメイドイベント「クリエーターズマーケット」での販売


製作・単価計算

アクセサリー会社のデザイナー経験を活かし、商品のラフやイメージマップを作り、材料の買い出し、サンプル作成、単価計算を全て自身でおこなっていました。

▽商品ラフ・単価計算の例


商品撮影について

InstagramやECサイトで使用する写真は、簡易スタジオを設置しての小物撮影していました。また着画撮影はヘアアレンジや撮影を友人や家族に手伝ってもらい撮影し、レタッチは自身で行ってておりました。

▽商品撮影の例

▽Instagram用サムネイルの例

▽着画撮影の例


ショップカード

梱包時やイベントに必要なショップカードのデザインは自身でイラストから作成し、業者へ制作依頼しておりました。

紙質やデザイン面だけでなく、SNS登録の手間を省くためにQRコードを裏面に印刷するなど、利便性にもこだわりました。

その結果イベント時に多く受け取ってもらい、登録者数も30人ほど増えました。

▽ブランドイメージを反映させたイラスト

▽ショッピングカード(印刷されたもの)

またイベント等のバナーも自ら制作しておりました。

▽イベントバナーの一例


SNS運用

自身のブランドの認知度やファンを増やし、購買層を拡大するためにInstagramとXを活用しておりました。

アクセサリーという見た目重視のアイテムの販売のために写真や編集、投稿時間など工夫しました。

▽運用内容

・人気アカウントや流行などの市場調査

・人気アカウントをもとに投稿する内容(写真、文章、ハッシュタグ等)を決定

・投稿へのエンゲージメントの確認

・ターゲットに効果的な投稿頻度、時間帯などを研究し、実践

▽Instagram


EC運営

▽Creema


▽BASE


▽キャプション作成

ブランドの世界観とベネフィットを意識し、また気になるサイズや着用感などわかりやすさも重視して作成しました。


イベント出展

愛知県で開催される東海地区最大級のハンドメイドイベントのクリエーターズマーケットに出展しました。

直接お客様から感想や要望をいただけて、励みになりました。また要望を聞くことによって求めている商品がわかり、売り上げを上げることができました。

▽設営・ディスプレイ


まとめ

商品の企画、デザインだけでなく、ECやイベント販売など、お客様のもとに届けるまで一貫して行うことによって、顧客満足度の高い商品を提供する力を身に着けることができました。

また幅広く業務を経験し、商品企画やデザインだけでなく、どのようにアピールするのか数字やSEO対策など考え、ECやSNSを運用することに興味を持ちました。

その経験を活かし、商品企画以外にも挑戦し、実績を積みたいと考えております。