バナー制作|英会話スクール English Girls キャンペーンバナー(Instagram/X)

OVERVIEW

デザインを主軸としているキャリアスクール「SHElikes PRO デザイナー」の課題で、キャンペーンバナーを制作しました。今回の課題では、要件定義を元に、ペルソナ設定、ユーザーストーリーの作成を自身で行いました。

YEAR 2025

【制作物】

英会話スクール「English Girls」キャンペーンバナー2サイズ
・Instagram 1040px ✕ 1040px
・X 1200px ✕ 628px

【制作情報】

制作時期:2025年4月
制作時間:1週間
使用ツール:Photoshop

【課題の目的】

・実際の案件に近い形でバナー制作に取り組み、クライアントの依頼要件を見やすバナーを作れるようになる。
・ユーザーストーリーを考えながら情報設計やビジュアルデザインをする方法を学ぶ。

【成果物】

【課題要件】

【分析】

■考えたユーザーストーリーに至った理由
ペルソナ設定で想定したライフスタイル・心理状態から、”友達と一緒にお得に英会話を始められたら…”という潜在ニーズを持つ層に響くよう、以下の構成で訴求します。
①特典:5000円(パッと見て引きつけとなる情報)➁具体内容の伝達・キャンペーン名:お友達紹介キャンペーン
③訴求:あなたにも私にもプレゼント、一緒にお得
④取ってほしい行動の提示・期間:2024年8月20日~9月30日
これにより、ペルソナの興味を引き出し、行動を促すことを目指します。

■情報設計
バナーデザイン制作において、ペルソナ設定や情報設計を重視し、全ての要素に明確な理由と意味を持たせることに注力しました。背景の装飾についても、従来のような漠然とした理由ではなく、表現したい意図に基づいた素材選びを徹底しました。

【学んだこと】

・0から1の制作を通して、改めてその大変さを実感しました。バナーデザイン制作の前に、ペルソナやストーリーを深く検討し、情報設計やビジュアルデザインの根拠を明確にすることで、素材の選択や取捨選択に迷いがなくなり、スムーズに制作を進められると学びました。
・写真素材を選ぶ際は、伝えたい内容を考慮することが重要だと分かった。また、配置後のトリミングや色味の調整で統一感を保つ必要があることにも気づきました。
・カーニングについて、今まではなんとなく文字間を調整していましたが、「とにかく詰めてから拡大縮小でサイズ調整」という方法を教えていただき、曖昧さを解消できました。
・バナーのリサイズでは、世界観を保ちつつ同じ内容を伝えるため、レイアウトを再検討し、要素の調整をすることを学びました。