【 Instagramクリエイティブ】SHE株式会社様

OVERVIEW

<実案件>SHE株式会社様 公式Instagram掲載用に制作、コンペ形式で採用。 ペルソナに刺さるあしらいの使い方と世界感の統一意識を評価いただきました。

YEAR 2025

制作時期 :2025年3月

制作時間 : 約3時間 (初稿)

制作範囲 :文章作成/構成/デザイン

ツール  : Photoshop


掲載先 (Instagram) リンク


【制作物】


【概要と情報設計


制作目的

SHEmoneyをより多くの方に知ってもらうため、お金のことが気軽に学べる情報誌として、難しい話題もわかりやすく提示できるSNS


ターゲット

  • 20~30代の働く女性

  • お金のこと何かしなきゃと思いつつ、何から始めたらいいかわからない。と感じている方


要件から導いたペルソナ

佐藤 彩花(28)|独身|広告代理店営業職|東京都在住

  • 趣味は旅行。最近はお花を飾るなど、暮らしを整えることにも興味が出てきた。

  • 仕事は忙しいがやりがいもあり、大きな不満はない。ただ、貯金は思うように増えず「このままで将来大丈夫かな…」と漠然とした不安を抱えている。

  • お金の知識はあまりなくなかなか家計簿が続かない。気づいたらサブスクや外食費が増えている。

  • 情報収集はInstagramやYouTube。特にかわいくて親しみやすいデザインでまとめられた節約や暮らしの投稿を保存しがち。



情報設計のポイント

・文章量を厳選

途中離脱防防止のため、流し見でも理解できるようできるだけ記載内容を厳選し、読み手が簡単に理解できるようにした

  • 解決策は小ステップで具体的に
    「引っ越し費用を抑える」など、すぐ実践できる3つのアクションに分けて提示

  • 行動喚起はハードル低く
    「今日からできる」「まず1つだけ試す」など、今すぐ簡単に取り組める印象にした



【デザインのポイント】


【気付き・学び】


  • 難しいテーマでも、配色・余白・レイアウトで雑誌のような親しみやすさを演出できることが分かった

  • 「共感 → 課題提示 → 解決策 → 行動喚起」の流れを組むと、読み手の感情と行動をスムーズにつなげられそう

  • 1枚の情報量は欲張らず、絞ることで最後まで読んでもらえる確率が上がりそう

  • 視線誘導や階層構造を意識すると情報が整理され、デザインの一体感が生まれる