Skills







Experience
Writing
■ご協力できること
1. インタビュー記事
ライター側が質問項目を用意し、ざっくばらんにお話する会を設け、インタビュー記事としてまとめます。
ビデオ通話(オンライン)と対面(オフライン)、どちらでも取材が可能で、これまでに、学生・教員・経営者・会計スタッフ・映像作家・デザイナー・パーソナルトレーナーなど、さまざまな属性や年代の方とお話してきました。
経営陣の今の声を伝えたり、新しく入社した方のお話をお聞きしたり、オープン社内報としてご活用いただいている企業様が多くいらっしゃいます。また、「(取材を受けて)頭の中がスッキリした」「(記事の下書きをご覧になって)こんなことが言いたかった」というお声もいただいており、普段言語化する機会が少ない方にもおすすめです。
2. イベントレポート
オンラインセミナーや講演会など、当日ご参加いただけなかった方のために、読むだけでもイベントの面白さが伝わるような記事の制作を承ります。「新しいイベントを企画するために前例を参考にしたいが、どんな内容だったか思い出せない」という方であれば、社内用のアーカイブとしてもご活用いただけます。
3. ノウハウ系記事
長く読まれやすい(=資産性の高い)記事を作成し、検索エンジンからの流入を狙います。まだリーチできていない潜在的な顧客から認知を得たい、デジタル広告にかかる継続的な費用を抑えたいという方におすすめです。
4. 編集、制作ディレクション
すでに記事制作チームがある場合でしたら、編集者やディレクターの1人として機能することが可能です。代替案をセットにした修正依頼を行ってチームの底上げをしつつ、徹底的な裏取りや入念なチェックによって記事の質の維持に努めます。また現実的なスケジューリングを行い、コンスタントに記事をリリースいたします。
※広報目的のオウンドメディアをゼロから作りたいという場合でも、ご相談を承っております。初期費用やランニングコストを抑えて発信活動を続けるサポートを行います。
※2024年時点で遠藤によるお写真の撮影は行っておりません。撮影が必要な場合はカメラマンを手配いただくか、別途料金が発生します。
※記事のイメージに関しては、本ページ上部にあるWorksからご参照ください。
■料金例(税抜価格)
- ¥30,000〜/1記事
- ¥3,000〜/1時間稼働
※交通費など、別途料金が発生する場合もございます。
※1記事の作成には、企画・取材・原稿作成が含まれます。それ以外の業務が発生する場合は、時間あたりの金額でご請求させていただくことがあります。
■営業時間
- 平日:9:00-18:00
■休業日
- 土日祝日
- お盆、年末年始