よねさん Follow

なんちゃってフルスタックエンジニア
ITエンジニア歴17年。SIerを長くやっていましたが2021年からは自社開発Webエンジニアとして、新しい土地で技術を磨いています。開発現場においては、自分の担当部署(例えばアプリ開発チーム)だけでなく、全体を把握できるよう努めています。おかげさまでコーディングだけでなくインフラ寄りの知識も得ることができました。
CONTACT

Skills

Java
プロフェッショナル
Java
Mysql
上級
MySQL
上級
apache
上級
JP1
Php
上級
PHP
Laravel
上級
Laravel
上級
tomcat
上級
Oracle
Docker
上級
Docker
Linux
上級
Linux
Jquery
中級
jQuery
中級
WebSphere
中級
C++6.0
中級
C#.NET
中級
Javascript(jquery含)
中級
VB.NET
中級
C言語
中級
VB6.0
初級
Android開発
初級
C++.NET
Postgresql
初級
PostgreSQL
Flutter
入門
Flutter
React
入門
React.js
Typescript
入門
TypeScript
入門
JBoss
Swift
入門
Swift
Go
入門
Go

Experience

2005 - 2010
細々としたプロジェクト(13プロジェクトほど)
細かすぎて1つ1つを書ききれないのでまとめてここに記載。 新卒入社後の試用期間(要は新人課題的なもの)も含めて 基本的には詳細設計~単体テストまでの範囲で1~3か月スパンの細々したプロジェクトを転々と移動。 開発言語や環境もそれぞれ異なる。 (習得スキルはスキル欄を参照)
2010 - 2011
ホテル管理システムのパッケージ開発
ホテル業務の中の宿泊予約管理・顧客管理をシステム化したパッケージソフトの新規開発。 プロジェクト途中からの参画で、詳細設計~結合テストまでやって離脱。 このプロジェクトは予約・顧客・マスタメンテナンスで それぞれ担当ベンダーが分かれていたため 結合テストの期間が長く、各社間の課題を吸収するのに 時間がかかった
2011 - 2012
化粧品ECサイトの新規構築
某社の化粧品ECサイト新規構築プロジェクトに参画。 要件定義~結合テストまでやってプロジェクト離脱。 途中、チーム編成が多々変わり コールセンター業務の要件定義 ↓ 顧客会員機能の外部設計 ↓ システム共通部分の共通部品設計 ↓ 顧客会員機能の結合テスト と言った流れで移動している
2012 - 2019
住宅情報系サイトのエンハンス・メンテナンス
要件定義~リリース後の動作フォローまで実施 (要所要所で離脱しているので、トータル6年くらい在籍) ※開発部分は基本的にオフショアへの外注のため たまにコーディング~単体テストやる程度。 基本的には設計部分とオフショア開発の受け入れ(結合テスト)がメイン
2014 - 2015
化粧品ECサイトのエンハンス・メンテナンス
2011年の時とは別の会社のECサイトの エンハンス案件やキャンペーン等が発生した時の サイトメンテナンスを実施 デバイスxブランドで合計6サイト(=6プロジェクト)の Javaモジュールがコミットされており、 管理がとても大変だった
2020
javascript作成用フォームの作成
画面入力値に従ってjavascript(JSON-LD形式)の ソースをアウトプットするWeb入力フォームを 作りました https://general-of-somewhere.mydns.jp/jscreator/event/index.html
2021
各種メディア制作(~3か月くらいまで)
自社で展開しているメディアの新規製作 もしくは既存メディアの修正作業。 (バックエンドエンジニアとして活動)
2021 - 2022
LINE MessagingAPIを使った社内システムの構築
一般カスタマと社内のサポートセンターを繋ぐシステムを LINE MessagingAPIを利用し構築。 botによる自動返信機能も実装。 また、オペレーターによる手動入力とbotによる自動返信の オンライン画面上でのリアルタイム反映も実装
2022
Googleカレンダーを利用した社内システムの構築
社内に存在する営業スタッフをフォローするための ツール開発。 オペレータが画面で入力した内容に基づいて Google Calendar APIを利用し、営業担当者のGoogleカレンダーに登録を行う。 また、Googleカレンダー側で登録された予定の システムへのフィードバック処理も実装。
SHARE