バナートレース

OVERVIEW

バナートレースを通してバナー制作における技術やデザインのスキルアップを目指しました。

YEAR 2024 - 2025

制作目的

  • photoshopやfigmaなどの、バナー制作ツールの使い方を学ぶ
  • レイアウト構成や配色、タイポグラフィの選定、余白感など、ビジュアルデザインの法則や感覚を学ぶ

バナートレース①

制作を通して学んだこと、頑張ったこと

  • ドットパターンの作成
  • 同じフォントを探したこと。(どうしても見つけられなかった場合は似ているフォントで代用した)
  • 写真をキレイに切り抜くこと

バナートレース②

気づいたこと

  • グリーンをメインカラーにすることで、ナチュラルな雰囲気にまとまっている。オーガニックやナチュラルなものを好む人を惹きつけるバナーとなっている。
  • アクセントカラーにはグリーンの補色のオレンジを使用しており、強調させたい数字が目立つようになっている。
  • 白い背景の上にキャッチコピーが書いてあり、読みやすくなっている。
  • クリックボタンにのみ背景色がついており、視線誘導がスムーズになっている。
  • 商品が目に止まりやすく、何の広告か一目で分かるような写真のトリミングがされている

制作を通して学んだこと、頑張ったこと

  • Newの文字をペンツールを使って作成したこと
  • 円グラフのグラデーション
  • 写真の色味や彩度の調整、トリミング

バナートレース③

気づいたこと

  • ベースカラー・メインカラーに寒色を使用しており、ビジネスのセミナーに相応しい「誠実さ」「落ち着き」「爽やかさ」「知的さ」を表している
  • フォントはベーシックなゴシック体を使用しており、「堅実さ」や「力強さ」を感じられる
  • 背景に斜めのシェイプが配置されており、業界の勢いや飛躍力を感じられる
  • 写真を白黒にすることにより、人物の印象を強く出しすぎず、統一感が生まれている


制作を通して学んだこと、頑張ったこと

  • 背景の斜めのシェイプ
  • 人物の写真それぞれに統一感が出るように色味の調整とトリミングを行ったこと

バナートレース④

気づいたこと

  • 商品がカラフルなので、バナーの色はピンクとホワイトの二色でシンプルにまとめられている
  • ポップな印象を受けるフォントにより、若い世代に好まれそうなバナーとなっている
  • 文字や商品を見切れさせることで、遊び心と躍動感を感じる。新フレーバーが登場したという勢いとワクワクを感じることができる。


制作を通して学んだこと、頑張ったこと

  • 細かいカラースプレーをキレイに切り取ること
  • 背景のグラデーションシェイプ