【フライヤー制作】ヘアーサロン SHE Tokyo
SHElikes PRO デザイナーの演習課題で新しくオープンする架空の美容院 SHE Tokyoのフライヤー制作課題に取り組みました。
【所要時間】約2週間
【使用ツール】Photoshop、illustrator
| 目次
- 制作物
- 要件概要
- 情報設計
- 工夫したポイント
- 今後に活かせること
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
| 制作物
参考画像(出典:Adobe Stock, F-REGI( エフレジ ))
| 要件概要
| 情報設計
「ユーザーがチラシを見てから実際に来店するまで」の行動と心理を丁寧に設計しました。視線誘導や視認性、オンラインへの導線までを一貫してデザインすることで、「気になる」から「行ってみたい」へと自然に気持ちが動く体験をつくることを目指しました。
ユーザーストーリーを踏まえ、以下のムードボードでイメージを膨らませデザイン工程に入りました。
参考画像(出典:Adobe Stock, Pinterest)
銀座にある落ち着いた雰囲気の美容院だったので、派手な色ではなく、上品さや安心感が伝わる色使いを意識しました。
・ベースカラー、メインカラー
→ 銀座という街の洗練された空気感に自然となじみつつ、
柔らかくて優しい印象を持ってもらえる色としてベージュを選びました。
・アクセントカラー
→ ナチュラルで丁寧な施術や誠実な接客を連想させてくれる色としてグリーンにしました。
ターゲットは20代後半〜30代の、流行よりも「自分らしさ」や「居心地の良さ」を大切にしている女性。そんな方に、「ここなら安心して通えそう」と感じてもらえるよう、落ち着きとあたたかさを感じられる色合わせにしています。
| 工夫したポイント
◾️視線誘導に基づいたテキストの配置
視線誘導のN型・Z型を活用し、テキストの配置を工夫することで、伝えたい内容が直感的に伝わり、読みやすさと理解度を向上させました。
◾️QRコード
予約フォームやInstagramのQRコードを掲載し、チラシを見た人が美容院の情報に素早くアクセスできるようにしました。直接予約やSNSの閲覧につながる導線を作ることで、認知度の向上と集客の促進を図っています。
◾️キャンペーンメニューとその他メニューの差別化
キャンペーンメニューでは、「ALL30%OFF」の表記やリッチなリボンのあしらい、波線の枠線を取り入れることで、視認性を高め、目に留まりやすいデザインに仕上げています。
◾️チラシ限定クーポン
切り取り線を活用し、どこを切ればよいかが直感的に分かるようにしました。また、クーポンを切り取った後も、何のクーポンなのかが分かるように、美容院の名前や有効期限などの情報を記載しています。さらに、切り取った後の全体の余白バランスにも配慮し、視認性の高いデザインに仕上げました。
| 今後に活かせること
今回のチラシ作成を通じて、視線の流れや情報整理の重要性を学び、実務に即したデザインの考え方を習得することができました。
特に、ターゲットにとって分かりやすく、効果的に情報を伝えるためには、単なるビジュアルの美しさだけでなく、伝えたい内容の優先順位を整理し、視認性を考慮した配置が必要であることを実感しました。
また、入稿データの作成や仕様確認の経験を通じて、実際の業務で求められる具体的なスキルにも触れることができました。
今後は、これらの学びを活かし、より伝わるデザインを意識しながら、情報設計やレイアウトの精度を高めていきたいです。