フライヤー制作
SHElikes MULTI CREATOR PROJECTの課題で、美容室のオープニングキャンペーンフライヤー制作に取り組みました。紙物の入稿手順やフライヤーのレイアウトについて学びました。(制作時間:32時間)
使用ツール ▶︎ Illustrator・Photoshop
● クライアント情報
銀座に拠点を構える、骨格理論に基づいたスタイル提案が売りの美容室。オーダーしていただいた髪型もそのまま再現するのではなく、一人ひとりの骨格や髪質に合わせて最大限似合うようにカスタマイズし仕上げることを得意としている。スタイリストは皆モデル御用達の有名店で腕を磨いた実力派。
● 要件
ターゲット
・少し高めの料金設定であっても確かな腕のスタイリストに担当してもらいたい、ヘアスタイルにこだわりのある方。
目的
・オープン/キャンペーンの告知をすることで新規会員を大きく獲得すること。認知を得ること。
● 表面
● 裏面
● 工夫したところ
ペルソナは20後半〜30代の女性、美容に気を使っていて骨格診断やパーソナルカラーに合わせてファッションのブラッシュアップしているが自分に似合う髪型などがイマイチ分からずアドバイスが欲しいと思っている。
・クライアントから提示されている「骨格理論に基いたスタイル提案」は他の美容室との差別化でありポイントになるため目に入りやすいよう配置。
・自分らしいスタイルをイメージして全体の透明感を大切にしました。メイン画像と図形は透かして涼やかにし、裏のデザインは表の画像と同じ形を使用して統一感を出しメニュー欄、スタイリスト欄を分けました。
・銀座 大人でラグジュアリー、洗練されたおしゃれ
イメージから色はプラチナシルバーを選択、アクセントカラーに大人っぽいピンク〜紫で主張が強いため最低限に抑えて使用しました。
・アクセントカラーとフォントの強さで30%オフを主張。
・美容室の店構え、店内の雰囲気が分かる写真を入れる。
・スタイリストそれぞれの得意分野を表記して、誰に担当してもらいどんなにスタイルにするのかを想像しやすくする。
・裏面は文字の情報が多いため、500円クーポンは色を周りと反転させ気付きやすいように。
● 学んだこと
・文字のアウトラインの仕方
・データ入稿する際の手順、カラーモード、トンボ、塗り足し
・地図の作成
・シンプルでおしゃれなあしらい、フォント