【自主制作】Instagram投稿画像

OVERVIEW

実案件を想定して自主制作したビジネス系アカウントのInstagram投稿用画像です。[製作期間/1週間、使用ツール/Photoshop]

YEAR 2024

内容を含めたデザインを自主制作しました。

●要件定義

〈 テーマ 〉 なりたい自分に近づくために!効果的な目標の立て方5STEP


〈 サイズ 〉 横 1080 px × 縦 1080 px / PNG (Instagram掲載用)、5枚


〈ターゲット 〉20代〜30代の働く女性、仕事もプライベートもどちらも充実させたい


〈 トンマナ 〉ビジネス系のコンテンツだが、大人かわいいイメージ


〈 フォント 〉日本語は視認性がよい游ゴシック、英数字はBrandon Grotesqueを使用


〈 その他 〉 このコンテンツを通して訴求したい内容はブランド認知と仮定

●情報設計

上記の要件定義に沿って情報設計しました。
・効果的な目標の立て方5STEPをそれぞれSTEPごとにわけ、各STEPの詳細を短い文章で説明できるようにしました。

●デザインのポイント

 テーマを「効率的な目標の立て方5STEP」であるため、各STEPを1枚ずつに分け
[配色]
・ビジネス系コンテンツであるが、大人かわいいイメージと要件を定義したため、ベースカラーは女性らしく柔らかい印象のあるピンク系を採用しました
・アクセントカラーはトンマナを意識しくすんだグリーンを使用しました

[あしらい]

・「mind tips」という言葉は情報としては読まなくても良いものだと考え、透かし文字にし背景デザインにしました

・ビジネス系コンテンツを意識したあしらいを使用しました
・「STEP 01」にあしらいを使用し、視線誘導を促し、読みやすさを意識しました

[SNSを意識したこと]
 SNSっぽく「読む」よりも「見る」だけで情報が得られるように、あしらいなどを使用しSNSっぽさを意識しました。

●自主制作を通して学んだこと
 SNSは文章を読むよりも視覚的に訴えるものであることを学びました。

●頑張ったポイント
 ビジネス系コンテンツであるが、SNSっぽさも意識しないといけない点が苦戦しました。実際に他インフルエンサーさんの投稿を観察し、文章の口調やあしらいなどを研究しました。試行錯誤を重ね文章はユーザーに話しかけているように、読みやすいようにあしらいを使用することにしました。

●自習製作の感想
 今回の自主制作を通して、普段何気なくみているSNSの投稿もユーザーに読みやすいように様々な工夫がされていることが分かりました。