バナー制作【架空案件】
SHElikes Webデザインコースの課題で、架空の「Webデザイナー交流会 for Beginner」バナー制作に取組みました。(制作時間:5時間)
■制作目的
イベント開催周知、申し込みページへの誘導
■ターゲット
Webデザイナー歴1〜2年の初心者デザイナー
最近スクールを卒業しWebデザイナーとして働き始めたがまだまだ不安のある人
フリーランスを目指しており同業との繋がりが欲しい方
■掲載場所
Twitter (幅1146px 高さ600px)
■工夫したところ
1. パッと目を引く、文字のジャンプ率
1番伝えたい「Webデザイナー交流会」の文字を大きくし、情報の優先度順にジャンプ率を意識したフォントサイズを設定しました。
2. わいわい楽しい雰囲気が伝わる、写真選定
交流会の雰囲気が1番伝わりそうな人物達にフォーカスし、不要な要素をトリミングしました。写真のトーンを少し明るく調整し、にぎやかで明るい雰囲気を演出しました。
3. ターゲットである初心者に訴求するため、アイコンを設置
「for beginner」という文字には、デザイン性の強い手書きフォントを使用しているため、視認性を高めるために初心者マークのアイコンを設置しました。
4. 参加のハードルを下げる、やさしい配色
ピンクベージュ、グレー、ホワイトの3色で構成することで、やさしく穏やかな雰囲気を演出。参加しやすい雰囲気を意識しました。
■制作を通じて学んだこと
1. ターゲット、目的を理解したデザイン
バナーの目的を整理し、ユーザーを意識したバナー制作の流れを学ぶことができました。また、デザインする上での4原則(まとめる・そろえる・繰り返す・メリハリをつける)を意識しながら制作を行うことができました。
2. SNS特性を意識したデザイン
今回はTwitter用バナーだったため、ユーザーが縦スクロールした際にもきちんと目に止まるようデザインする必要性を感じました。