【課題】UIUX改善

OVERVIEW

◾️SHElikes MULUTI CREATOR COURSEの課題◾️架空のクライアントが感じているECサイトの課題に対してUIUX改善により解決案を提示する◾️Figmaを用いてデザインカンプ、プロトタイプ、改善提案資料を作成◾️使用ツール:Figma ◾️制作時間:1週間

YEAR 2025

【目次】

①制作物

②課題内容

③要員分析と改善提案

④制作を通じて学んだこと


①制作物

▼クライアント様からのUIデータ▼改善提案したUIデータ

②課題内容

▼架空のクライアントからの依頼内容を元に、クライアントが感じているECサイトの課題に対してUIUX改善により解決案を提示する。

▼取り組みの目的

=UI改善することで顧客の購買体験をよくするとともに売り上げを伸ばしたい

下記の2点の課題の要因を分析し、解決策を必須要件と推奨要件に分けて検討しました。

課題(1):一回の購買における購入商品数が平均1個となっており、購入単価が低い

課題(2):フォームでの離脱率が大きく、カートに商品が入っても購入完了まで至っている人が少ない

③要因分析と改善提案

▼解決する課題(1):一回の購買における購入商品数が平均1個となっており、購入単価が低い

▼課題が発生している要因

・商品が羅列されているだけで、ユーザーが欲しくなるような商品の配置になっていない(SHE側が推している商品がない)

・複数点購入するメリットがない


要因を解決するための要因

【必須要件】

・複数点購入することでメリットを伝える(TOPページ)
・ユーザーに刺さる併売促進をする(ノベルティプレゼント等)
・商品ページ、購入前に自動レコメンド機能を設置

【推奨要件】

・ファーストビューのスライド以外に、商品一覧の最上部にSHE側おすすめの商品を載せる


▼完成したUI(改善策)


▼解決する課題(2):フォームでの離脱率が大きくカートに商品が入っても購入までに至っている人が少ない

▼課題が発生している要因

・住所欄の「都道府県」「市区町村」「番地以降」と全項目入力をしなければならなず、ユーザーの負担が大きい。
・支払い情報のフォームに関して、毎回カード情報を入力しなければならない。手元にカードがないと後回しになってしまう。


▼要因を解決するための要因

【必須要件】

・郵便番号を入力するだけで、市区町村まで自動登録できるオート入力機能を導入し、入力の手間を最小限に抑える。
・カード情報は、過去使用履歴のあるものを選択できるようにする

【推奨要件】

・別のカードを使用したい場合は、アコーディオンメニューで設置し、必要なユーザーだけ入力フォームを表示させる


▼完成したUI(改善策)

④制作を通じて学んだこと

・基本的なFigmaの使用方法を知ることが出来ました。また配置揃えなどもスムーズに行えるので、 ワイヤーフレームはPhotoshopやillustratorも便利ですが、よりスピーディーに制作することが出来るツールであると感じました。

・アプリのUIデザインはWebサイトに比べて自由度が少なく、ある程度型が決まっているように感じました。あしらいを考えるというより、いかに使いやすさをデザインできるかが大事だということを理解しました。