【実践課題】バナートレース
SHElikes MULTI CREATOR COURSE 課題1にて、バナートレースに取り組みました。 また、「ターゲット」「目的」「デザインの工夫で気づくこと」についての分析結果もまとめました。
制作情報
・作成時期:2024年11月
・制作時間:4時間
・使用ツール:Photoshop
目次
1.制作物
2.分析のまとめ
3.このバナーを選んだ理由
4.制作ポイント
5.制作を通して学んだこと
1.トレースしたバナー・ターゲット・目的
2.配色・観察と分析のまとめ
3.このバナーを選んだ理由
デザインスキルを向上させるため、以下の3点を学びの目標として設定しました
①写真加工のスキルの向上
②ペンツールの習得
③文字間や余白の調整
4.制作ポイント
●写真の加工
写真の切り抜きを丁寧に行い、明るさやトーンを見本に近づけるように細部のクオリティーを向上させました。また、見本のように写真に影をつけて立体的になるように調整しました。
●背景のあしらい
ただの丸のオブジェクトではなく、苺のように先が少しとがっていたりと微妙なカーブを見本と同じになるようにスキルを磨きました。何回もやり直しながら行い、ペンツールの技術を習得しました。
●フォントの選択
見本のフォントは、背景のあしらいと合うように日本語フォントも英数字フォントも丸みを帯びたデザインになっていました。なので、なるべく見本に近い角が丸いフォントを選択するように工夫しました。商品名の文字間は広めにとられていて、読みやすく、サイズや値段のフォントは狭くなっていたので一目でわかりやすいなっていたので、なるべく近づけるように細部まで調整しました。
5.制作を通して学んだこと
今までは自分でバナーを制作する際に、特に背景のあしらいなどをどのようなデザインにしたらいいか悩むことが多かったです。今回の課題を通して、全体的に丸で統一することでより商品をイメージしやすい工夫がされていると感じました。バナーを細かく分析したことで、一つ一つのデザインに理由があることを実感できました。今回学んだことを活かして、これからのデザインの制作に向けて、デザインスキルの向上に努めていきたいと感じました。