東京に住まうホラー好きの皆様。こんにちは。
夏といえば恐怖に身を凍らせたくなってしまう時期ですよね。
今回はそんなホラーの夏にぴったりの恐怖スポットのご紹介をいたしましょう…。
行ったことがある場所でも、もう一度行くと雰囲気が違うかも?
1.平将門の首塚
ここはあらゆるメディアでも紹介されるほどの有名スポットですよね。
ただ「怖い」という場所ではなく、入るだけでゾワッ…と全身を緊張させてしまう
不可思議な圧力を感じる場所となります。
昼間はサラリーマンや一般の参拝客も訪れる神聖な場所ですが、夜間に訪れれば一気に
雰囲気は逆転し、「異界」を感じさせる恐怖のエリアに変貌します。
くれぐれも、ここで不謹慎な行為はしないように…。
2.旧岩淵水門
水場です。
ホラーに詳しい方ならきっと分かってくださるでしょう。
水場の恐ろしさを。
歴史としては明治の時代に荒川の氾濫に備えて作られた…というものとなりますが、
この場所で霊体のようなものを見た、といった目撃談が後を絶ちません。
水難事故によって不運に見舞われた方々の無念が今でも漂っているのでしょう。
ダムやこういった水門といった水の集まる場所はとにかく霊体が集まります。
くれぐれも、足元にはお気をつけて…。
3.八王子トンネル
やってきましたトンネル系。
ただでさえ狭い空間。音もグングン響きます。
そして何より八王子トンネルはその廃れた雰囲気といい、
他所のトンネルには無い異様な不気味さが立ち込めています。
歩けば歩くほど、進めば進むほどどこか知らない場所へ吸い込まれてしまうような…
でも探求心を刺激されてしまって仕方なくなってしまう、そんな場所です。
複数人で行けば怖くなくとも、1人で行ってしまえばどうなるか?
くれぐれも、明日無事に帰ってこれますように…。
以上が今回のご紹介スポットでした。
有名どころだしもう知ってる、などと寂しいことは言わず、
今年のメモリーとして足を運んでみるのはいかが?
皆様の素敵なホラーライフをお祈り申し上げます。