【自主制作】架空のキャラクターのネームロゴ
OVERVIEW
ファンタジー感と星空のきらめきをまとったキャラクターの世界観を視覚化したロゴです。見る人の心に小さなときめきが宿るように、星・光・魔法をテーマに構成。キャラクターの持つ前向きさや優しさを、明るくやわらかな配色とモチーフで表現しました。
【目次】
①制作物、②制作要件、③工夫した点、④作成の背景、学んだこと
①制作物
星乃ルミナ ロゴデザイン
コンセプト:「星のきらめき」
制作ツール:Illustrator
※このロゴおよびキャラクターは、練習課題として架空に設定したものであり、実在の人物・団体とは関係ありません。
②制作要件:
●キャラクターの設定:
- 名前:星乃ルミナ
- 性別:女性(10代後半〜20代)
- 希望を届ける、明るく前向きな性格
- おっとりしているけれど芯があり、言葉の端々に優しさがあふれる
- どんな夜もそっと照らす“小さな光”のような存在
●キャラクターの特徴(ビジュアル):
- 星をモチーフにしたリボンの髪飾りや、光る星のステッキ
- パステル調の衣装と、ゆらめく星のアクセサリー
- 全体から「星」「魔法」「やさしいきらめき」が伝わるビジュアル
●配色:
- ベースカラー: パステルブルー(夜空の透明感)
- サブカラー: ラベンダー(やさしさと幻想感)
- アクセントカラー: サンドイエロー・ペールオレンジ(星や光の温かみ)
③工夫した点
●情報設計:
- 星やきらめきを連想しやすい要素配置
各文字に星や月、きらめきを配置し、キャラクターの名「星乃」と自然にリンクする視覚設計にし、ロゴを見るだけで星空のような世界観が感じられる構成を意識しました。
モチーフでキャラクター性を表現
星・天体のモチーフ(流れ星、月など)を文字の周囲に配置し、細部からもキャラクターらしさが自然に伝わるよう設計しました。
●デザインの工夫:
- 文字の一部分を切り取り丸くすることで小惑星のようなイメージにし、親しみとやわらかさを表現しました。
- 星のモチーフは装飾としてだけでなく、構造の一部として溶け込ませることで、見た目の統一感を意識しました。
④作成の背景、学んだこと
Illustratorでの作字やパス操作の練習として制作しました。
「キャラクターの個性を文字の中に落とし込み、世界観をどれだけ伝えられるか?」を意識しながら、視認性・世界観・バランスに配慮して設計いたしました。
ネームロゴ制作を通して、文字という限られた中で表現していく大切さを改めて学ぶことができました。