【実践課題】バナートレース
OVERVIEW
SHElikes MULTI CREATOR COURSEの課題で、バナートレースに取組みました。 また、ターゲット・目的・配色・情報設計・ビジュアルデザインの分析についてもまとめました。
【目次】
①制作時間・使用ツール
②トレースしたバナー比較とターゲット・目的
③配色・分析
④頑張ったポイント
⑤制作を通して学んだこと
①制作時間・使用ツール
・制作時間:約150分
・使用ツール:photoshop
②トレースしたバナー比較とターゲット・目的
③配色・分析
④頑張ったポイント
・見本と完全に同じフォントが見つからなかったため、一番近いフォントに長体をかけてバランスを調整し、できるだけ見本に近づける工夫をしました。その後、該当フォントが判明したため、正確なものに差し替えて完成度を上げました。
・青汁の画像はそれぞれ別のサイトからダウンロードしましたが、見本に近づくよう全て明るさやカラーバランスを調整しました。
・吹き出しの角丸や三角の部分の、カーブの大きさや角度など細部まで完璧に再現しました。
・背景にある葉っぱの色を元々の黒からカラーオーバーレイで白に変更し、透明度を下げて見本に近づけました。
⑤制作を通して学んだこと
・文字だけのバナーでも、配色やレイアウトの工夫によって訴求力を高めることができると学びました。
・見本に近い画像とフォント探しが再現性を高めるために重要だと感じたので、様々な素材サイトを調べてそれぞれから最適だと感じたものを選びました。
・可読性を保ちつつも目に付くような配色で、かつ内容に沿った色を使って目的を達成することが大事なのだと学びました。
・画像の切り抜きを丁寧にすることが、品質を保つためにとても大事なんだなと感じました。
・素材の加工方法を理解するのに時間がかりましたが、その経験を通じて、より効率的に制作を進めるスキルを身につけることができました。