【自主制作】コミュニティのロゴコンペ
キャリアスクールSHElikes内のデザインコミュニティ『デザぶる』ロゴコンペ提出作品。 制作時期:2025年4月 制作時間:1週間 使用ツール:illustrator
1.制作物
2.要件
●目的
・イベントバナーやスライドで使用
●作成文面
・デザぶる
※「デザ」はカタカナ、「ぶる」はひらがな
●愛称への想い
デザイン × able(できる) × ブルー💙の想いを込めました。
・「できる」を増やす:14期のデザインコミュニティを通じて、スキルや表現の幅を広げ、自分の可能性を高めていく場
・「aoちゃん=青」:コミュニティプランナー(以下:CP)の名前にちなんだ「青」というカラー
・青がもたらす心地よさを感じられる場:落ち着き・癒し・前向きな気持ち・自信・安心感・信頼を感じられる空間
● コミュニティで叶えたいこと
・ SHElikesの活動に拍車がかかる
・自分の夢を自分で素直に応援できるようになる
・ 自分のデザインに自信が持てる
・初心者さんがSHElikesに入会してよかったと思える
・CP・サポ隊以外も巻き込んで盛り上がりたい
●トンマナ
・明るくて元気なイメージで!
・レトロポップな感じ◎
・Welcome感!
・NG:ビジネス感/高級感/大人感🙅♀️
●サイズ
・600px × 600pxで作成
●カラー
・RGB
3.ロゴコンセプト
●できるを増やす=パズルのピース
コミュニティはCPやサポート隊(以下:サポ隊)だけではなくSHElikesの受講生(以下:シーメイト)皆で作り上げながら。「できるを増やしていく」コンセプトでパズルのピースで繋がりを表現しました。
最後のピースは入会したばかりのシーメイトさんやデザイン初心者でも
置いていかないという意味で手を取っているような見た目にしました。
4.デザインについて
●セピア色でレトロ感や安心感を演出
ピースのカラーには指定のトンマナがレトロポップなので
セピア色=青×オレンジを意識しました。
CPにちなんだブルー系は癒しや安心感、オレンジ系は活力や絆という意味があるのでサポ隊をイメージしました。
最後のピースは女性らしさや幸福感を表すピンク系でシーメイトさんを表しました。
●立体的にして躍動感を演出
POPな印象に仕上げたかったので、パズルの背景が3Dに見えるように立体感を付けました。
イベントバナーやスライドといった平面に使用されるので主張しすぎず、
すぐにデザぶるのコミュニティだとわかるような印象的な見た目にしました。