【実践課題】 UI/UXデザイン

OVERVIEW

SHElikes MULTI CREATOR PROJECTにて、LP制作・実装の課題に取り組みました。 ペーパープロトタイプ、Figmaを使用したデザインカンプ、資料作成を行いました。

YEAR 2025

①要件

・クライアント情報
「ひとりひとりが自分にしかない価値を発揮し、熱狂して生きる世の中を作る」をビジョンに据え、ミレニアルズの私らしい生き方を叶える「ミレニアルライフコーチングカンパニー」です。主な事業としては、ミレニアルズの私らしい働き方を叶えるプラットフォーム「SHElikes」、ワーク&ライフスタイルをアップデートするクリエィションパートナー「SHEcreators」の2つを成長エンジンとし、自分らしい生き方の実現に向けたサポートを行なっている。

・目的
UIを改善することで顧客の購買体験を良くするとともに売り上げを伸ばしたい。

・ターゲット
SHElikesの会員。まだ会員ではないがSHEに興味がある人。SHEの世界観が好きな人。

・依頼資料


②課題に対する提案資料

最初の要件で提示された課題に対して、その課題が発生する要因から仮説立て、それぞれに対する解決策を提示した資料を作成しました。 


◆課題1:フォームでの離脱率が大きくカートに商品が入っても購入にまで至っている人が少ない 

ーー提案概要ーー

 ・お客様情報とお支払情報のページを分けて、1ページの長さを短くし「長いな、。」感を解消

 ・入力ボックス内に入力例を入れておく

 ・文字量に合わせて入力ボックスの大小の差をつける

 ・入力回数を減らすために、郵便番号による住所検索機能を導入する

ーー工夫ポイントーー

 ・購入完了までの進捗状況を可視化し、ステップでたどれるようにしました。その為「かわいい!これ欲しい!」という思いや気持ちが冷めないうちに購入完了までにたどり着けるようにしました。



◆課題2:一回の購買における購入商品数が平均1個となっており、購入単価が低い 

ーー提案概要ーー

 ・他の商品へ誘導

   「#」でSNSに敏感な方々の検索心をくすぐる

   商品の使用例を可視化

   今見ている商品の類似商品や一緒に購入されていることが多い商品をおススメ提案

 ・単価増

   ホームページに入荷したての商品をお知らせ

   ホームページに人気ランキングのお知らせ

   リピートしていただくために、メールアドレス宛に最新情報が届くようにする

ーー工夫ポイントーー

 ・ホームページ右上にお気に入りボタンの追加

 ・単価アップももちろん今回の迅速な課題解決に大切だが、今後将来的にSHEにとって顧客の純増に繋がることも大切だと感じたので、サイトの最新情報だけでなく、SHElikes/SHEcreators の最新情報の受け取りチェック項目を追加 


頑張ったポイント

  • 変更・追加した方がいいかなと思う箇所が多くあり、提案資料において、モックアップの数がどうしても多くなりました。提案資料が見づらかったり、何を提案しているのか分からないとならないように気を付けました。
  • 仮説立てや改善アプローチを考える際にはいかに客観的な視点で考え抜くことができるか、それを実現させるためにはどのようにデザインに落とし込むか、思考力が求められました。
  • ユーザー視点に立って「こういう表示があったら便利だな」「どうすれば楽しくサイトに長く滞在してくれるだろう」などと買い物がスムーズと感じるかを考えながら設計しました。 
  • 元のECサイトがあるので、トンマナ等のサイトのイメージが壊れないように統一感が損なわれないようにしました。


課題を通して学んだこと

  • 普段使っているアプリやショッピングサイトなどで、どんな工夫がされているのかを深掘りすることができました。スムーズな買い物なのに、不安を抱かせないための要素の設置や、複数購入を促すための設計など、大手サイトにはさまざまなテクニックが施されていることを知りました。

  • ECサイトの課題解決の為に、一つページだけに変更を加えるのではなく、流れる導線すべてに変更や課題解決のためのクライアントへの提案が大事であると感じました。