【課題】バナートレース
OVERVIEW
SHElikes MULTI CREATOR COURSEのバナートレース課題に取り組みました。 見本バナーをトレースし、「ターゲット」「目的」「配色」等についての分析結果をまとめました。
■制作時間:約3時間
■使用ツール:Photoshop
目次
① トレースしたバナー、ターゲットと目的
② 配色、観察と分析のまとめ
③ 工夫したこと
④ 制作を通して学んだこと
① トレースしたバナー、ターゲットと目的
<ターゲット>
野菜(青汁)をイメージさせる緑色をメインカラーにしていることから、自分の食生活が気になっている人、野菜不足を感じている人をターゲットにしていると思いました。
また、彩度を抑えた配色にしていることから、年代は30~40代だと考えました。
<目的>
「累計500万本突破記念!」という表記から、ある程度の認知度はある商品だと思いました。その点から、まだこの商品を知らない人たちへの認知拡大が、このバナーの一番の目的ではないかと考えました。
② 配色、観察と分析のまとめ
③ 工夫したこと
- フォント分析、配置・調整
フォントを調べるサイトを活用してみましたがなかなかヒットせず、フォントの特定に時間をかけてしまいましたが、メインはせのびゴシック、数字はDIN 2014が使われていました。文字で構成されたデザインだったので、正確な配置になるようガイド線を細かく引いて調整しました。 - 画像・写真
背景に使われている葉の画像は、フリー素材から似たような画像を取り込み、サンプルの色合いに近づけました。また、青汁の写真は、サンプルからレイヤーマスクを使用し作成しました。
④ 制作を通して学んだこと
- 情報設計
一番に伝えたい情報を最初に見つけられるように、優先度にあわせて文字のジャンプ率の調整や色の組み合わせ、配置を考えながら作成していく大切さを学びました。 - ビジュアルデザイン
アクセントカラー(5%)の割合は低いですが、テーマカラーの反対色を使うことで全体を引き締めており、視認性を向上させる効果があることを学びました。