■使用先
One&OnlyCafeユーカリが丘店・香取店の店舗前に設置
カフェのHP
https://oneandonly-cafe.com/
■依頼詳細
・のぼり旗デザイン制作
・向き:左チチ
・サイズ:W600mm×H1800mm
・ご希望:
2店舗の外観、内装イメージ、コンセプト等からふさわしいデザインを考えてください。
文字サイズ、可読性に留意して作成してください。
ロゴタイプもしくはロゴマークをデザインに使用してください。
・2種類(1種目『自家焙煎珈琲豆専門店』2種目『OPEN』)
(初稿提出後に『OPEN』ではなく『CafeOPEN』に変更し、『Coffee』『Lunch』の文字を加えたいというご要望がありました。)
・ロゴや使用画像は提供される
・印刷会社への入稿はクライアントが行う
■コンセプト
・ターゲット:店舗付近の通行人・カフェに興味のある方・珈琲豆にこだわりのある方・どこかでランチを食べようと考えている方
・目的:店舗前でのぼり旗を見て入店してもらう事
・伝えたいこと:店舗の雰囲気・珈琲豆を自家焙煎していること・ランチにも適していること
■工夫した点
・テキスト
フォントは欧文フォントと和文フォントの2種類使用しています。
両方とも共通して可読性が高く、カジュアルさ・親しみやすさがあり、木目のテクスチャの印象に合ったゴシック体を使用しています。
『自家焙煎珈琲豆専門店』はすべて漢字のため、普通の太いゴシック体にしてしまうと四角く堅いイメージになってしまうため、適度に太さに強弱のあるフォントを選びました。
また、『自家焙煎珈琲豆専門店』の中で優先度を考えて『自家焙煎』を一番にアピールするために文字サイズを大きくし、改行させました。
『自家焙煎』と『珈琲豆専門店』を同じ高さにして上下を整列させることも考えましたが、余白による抜け感が必要だと感じ、あえてずらして配置しました。
『CafeOPEN』の文字も優先度を考えた際に、「何がOPENするのか」が伝わることが大事だと感じ、『OPEN』よりも『Cafe』を優先的に目立たせるため文字サイズを大きくしました。
『Lunch』の『u』の原型が隣の『n』を逆さまにしたようなジグザクした形で、『Lunch』と読みにくかったため、『u』だけ作字して読みやすくしました。
・配色&イラスト&あしらい
ユーカリが丘店は外観にキャメル色の木材が一面に使用されているため、のぼり旗が同化することの無い様、ベージュと焦げ茶でコントラストを付けて同化を防ぎました。
遠目で見てコーヒーやランチがあると分かりやすいようにコーヒーカップと食器のアイコンを使用しました。
お皿にフォークとナイフを重ねる際に、遠目で見ても何であるか分かるようにフォークとナイフは白抜きにしました。
・構成
2種類ののぼりが調和するようにデザインに共通点を持たせるため、ロゴタイプの位置を統一し、珈琲の香りが漂うイメージの波線を入れ、共通して木目調のテクスチャをテキストやイラストで切り抜くことにしました。
その際テキストだけは見えやすいように色を濃くしています。
■苦労した点
店内の雰囲気より『自家焙煎珈琲豆専門店』の方が伝える優先度が高いため、自家焙煎のイメージが伝わるよう、珈琲の画像を使用するつもりでいたので、店舗の雰囲気を画像以外で伝える必要があり、苦戦しました。結果的に木目調のテクスチャを使用することで店内の雰囲気を表現することにしました。
数あるフォントの中でOne&OnlyCafeの持つカジュアルさ・親しみやすさが表現できて、適度に太さがあり、尚且つ似た欧文フォントと和文フォントを探すことが大変でした。
■使用ツール・言語
Illustrator
■制作期間(土日祝日を除く)
2025/6/5、9~12、16・17、7/1・2、10~14、22~24
15日間
■実作業時間
36.5時間