実際に掲載された投稿は下記リンクからご覧ください。
⚪︎ 案件情報 ⚪︎
クライアント名:SHElikes
ターゲット:仕事・プライベートどちらも充実させたい20~30代の働く女性
目的:SHEをより多くの方に知ってもらうため、SNSを通じてSHEのターゲット層である女性に刺さるコンテンツを発信したい
⚪︎ 制作バナー ⚪︎
テーマ:タスクを早く終わらせるために意識すべきこと○つ
page 1
page 2
page 3
page 4
page 5
⚪︎ 工夫したところ ⚪︎
1.デザイン面での印象付け
全体的にトンマナを表紙に合わせつつ、アクセントに補色に近いピンクを注目してほしいワードに使用しました。
ポイント部分や右下のリボンの色を黒くすることで、今どのページなのか・続きはああるのかを視覚的にわかりやすくしました。
2.ユーザー目線に寄り添う言葉
表紙の次ページで「今からでも大丈夫!」ということを強調することで、取り組みやすいという印象を持ってもらい、その先を読んでもらえるよう誘導する工夫をしています。
自ら意識している項目をまとめることで、工夫した結果を一緒に書き、より身近なものになるように。そして敬語を使わず声掛け形式の文章にすることで、気持ちに寄り添うような雰囲気にしました。
3.片手間にまとめて読める工夫
ポイントの簡略化かつ具体例をイラスト、文章の両方で伝えられるよう意識しました。
なぜそのポイントが必要なのかやどのように行動すればいいのかを、気になった人が詳しく見れるようmore point!として本文との差別化をしました。
⚪︎ 制作から学んだところ ⚪︎
表紙や全体的なSNSのイメージを確立した上で、クライアントの希望やターゲットイメージに合うトンマナを揃えていく手順を学びました。
また、クライアントのSNSだけでなく他のまとめバナーを検索し情報収集することにより広い視点で制作に取り組むことができました。