One&OnlyCafe様 POP『給水機』

OVERVIEW

POP

■使用先

One&OnlyCafeユーカリが丘店・香取店 店内給水機置き場の上部壁面に設置


■依頼詳細

・ターゲット:カフェに来店しているお客様

・目的:給水機はの誘導や使い方を知ってもらうこと

・ご希望:イメージ画像を元に、パッと目に着き、「給水機の説明である」ことがわかるようにデザインしてほしい


・使用テキスト

「無料で給水できます」

「店内用のグラスまたはマイボトルをご使用いただけます」

「おかわりもご自由にどうぞ」

「1 給水ボタンを短く一回押します」

「2 一度に120mlずつ冷水が出ます」

英語表記は無し。


■コンセプト

・水を探しているお客様が一目で給水機だと分かり、カフェのレンガ調の内装にも合うデザイン

・一番に伝えたいこと

水がここにあるということ


■工夫した点

・テキスト

「給水機」は遠い席からでも一目で分かるフォントサイズにしました。

使用しているフォントは水の柔らかなイメージに合わせた丸ゴシック体です。

「無料で給水できます・・・ご自由にどうぞ」は、背景の画像と同化して読みにくくならないよう外側が白い袋文字にしました。

「1 給水ボタンを短く一回押します」「2 一度に120mlずつ冷水が出ます」は、手順であることが伝わりやすいように「1」ではなく「①」のように丸数字を使用しています。


・配色&イラスト&あしらい

カフェの内装はレンガと木材の茶色が基調ですが、水のイメージさせる青を使用するため、茶系の空間にも馴染む彩度明度を落とした紺色を使用しています。

水の透明感や清らかさを背景画像や雫のイラストで表現し、グラスとマイボトルが使用できることを伝えるためにグラスと水筒のアイコンを使用しました。

手順について分かりやすいように、背景色を切り替え、指でボタンを押すイラストも配置しています。


■苦労した点

水の透明感を表す雫を作成する際に複数の雫のイラストを参考にして作成したのですが、どのようにすれば宝石やガラス玉のような質感にはならず、水の透明感を表現できるかを試行錯誤しました。

美大受験期のデッサン経験を思い出しながらグラデーションツールやオーバーレイを用いて綺麗な水の雫にすることができました。


■使用ツール・言語

Illustrator


■制作期間(土日祝日を除く)

2025/9/17・18・22

3日間


■実作業時間

4時間