Leathers|ブランディングのお仕事
LEATHER branding・design works|これまでに革製品で担当させていたブランディングとデザインのお仕事です。主にメーカーや事業部のブランド創設時にお手伝いしたラインを中心に掲載しています。
「 UNSEAL 」
1954年より奈良でナイフを中心とした革製品の製造販売を行うメーカー(株)山口が、国内外にある独自のルートとそのノウハウを生かし、2004年に革の財布や小物の商品を企画・製造・販売するオリジナルブランド「Unseal(アンシール)」を創立。
ブランド・Unseal のコンセプト立案から商品ラインナップ等のブランディングからデザインの一連全てを担当。
________________________________________
☞ ブランドコンセプト▸▸「Unseal」
待ちわびた手紙の封を開ける時に感じたようなドキドキや好奇心を大切にし、いつも新しいことに挑戦する気持ちを忘れない物づくりをコンセプトとしたブランド。
________________________________________
BEE
Product|ビー(2015)
CONCEPT▸▸素材・デザイン・リーズナブルな価格・製品が愛される多様な要素を見極め革の風合いを身近に楽しんでもらえるよう企画した小物ライン。
Works|企画、デザイン
materials|牛革のクロコ型押し、プールアップ、スムース
素材感が全て異なる革 3種類の革をミックスしたデザイン性のある仕上がり。リーズナブルなのに高見えするコストパフォーマンスが高いライン。
カラー展開は定番のブラックやダークブラウン、ユニセックスで選べるレッド、個性的なネイビーやキャメルのバリエーション豊富な5色展開。
▸ブランドロゴや商品タグ・名刺デザインなども担当
- Cliant|(株)山口
「 N's 」
大阪の袋物と財布小物の老舗メーカー(株)ナダヤが、新しい革小物ラインを開発するため2006年に事業部として立ち上げた「N’s(enz/エンズ)」。
2006年の創設時のブランドコンセプト立案と数シリーズのデザインまでを担当。
________________________________________
☞ ブランドコンセプト▸▸「N’s」
Need(需要)、New(最新)、Next(次期)、Nature(本質)、Now(現在)、Notion(信念)、Nous(知性)Novel(斬新)、Nuance(色合)、Normal(規格)Nice(良質)、Network(組織)の12の「N」から構築され「N」が持つ多様な可能性を軸に本物の物作り、をコンセプトとしたブランド。
________________________________________
GOAT
Product|ゴート(2006)
CONCEPT▸▸弾力性に優れたゴート革(山羊)使用。中央に熱圧処理されたラインと太めのステッチが特徴の革の風合いを存分に味わえるユニセックス&エイジレスに使えるベーシックなシリーズ。
Works|企画、デザイン
materials|ゴート革(山羊)
Rondish
Product|ラウンディッシュ(2006)
CONCEPT▸▸牛革のクロコ型押し使用。U型ラウンドフェイスと落ち着いた色合いが女性らしいレディースキャリアにぴったりなシリーズ。
Works|企画、デザイン
materials|牛革
LOOP
Product|ループ(2007)
CONCEPT▸▸牛ソフト革使用。幾何学的にカラフルなカラーをパッチワーク状にコーディネートしたおしゃれで遊び心のあるシリーズ。
Works|企画、デザイン
materials|牛革
DEFFERENT
Product|ディファレント(2006)
CONCEPT▸▸艶・マット・クラック・シワ、と個性的な4種の異なるテイストの革をアシンメトリーに組み合わせたスタイリッシュなメンズをターゲットにしたシリーズ。
Works|企画、デザイン
materials|牛革
- Cliant|(株)ナダヤ・N’s(enzエンズ)事業部
「 COLORS 」
大阪のバッグメーカーHarvest cop.の革小物事業部S.T.Hが、充実のアイテム数とカラー数で大々的に展開を行った機能性と実用性に優れた財布小物ライン。
ブランド・Colors のコンセプト立案と商品ラインナップのブランディングワークにスタッフとして参加。2002年以降からはデザインも担当。
________________________________________
☞ ブランドコンセプト▸▸「 Colors」
Make a Choice ! ! 必ず自分の「お気に入りが見つかる」をコンセプトに牛革11色×16アイテム!豊富なカラーとアイテム展開に加えシンプルなデザイン性でユニセックスにアプローチできるブランド。
________________________________________
COLORS
Product|カラーズ(2002~2012)
Works|企画、デザイン
▸ブランドロゴはじめ、商品のギフト用バッグ、タグや化粧箱などのデザインなども担当
- Cliant|(株)ハーベスト・ST事業部
「 HIND 」
大阪のバッグメーカーHarvest cop.の革小物事業部S.T.Hが、奈良時代の文箱にその源流とみとめられ、印度伝来によると言われる「印伝」の革工芸の素材と製法にこだわり開発を試みた完全オリジナルの財布小物のライン。
ブランド・HIND のコンセプト立案や商品ラインナップのブランディングワークとデザインを担当。
HIND materials|鹿革
Product|ハインド(2005)
Works|企画、デザイン
________________________________________
☞ ブランドコンセプト▸▸「HIND」
日本の文様を印伝独特の製法により表現したモノグラムが特徴的なデザイン。鹿革の強さと柔らかさを併せ持ったマット感のあるシックな黒と上品な光沢感が際立つ漆のプリント(印伝)にヌメ革を合わせた素材が際立つ上質感のあるブランドライン。「HIND」はS.T.H × INDEN(印伝)をかけ合わせた造語となっている。
印伝:マット感のあるシックな黒の鹿革に光沢感のある漆でモノグラムをプリント
________________________________________
▸オリジナルブランドロゴと商品タグのデザインも担当
▸2005年度の雑誌にも掲載されました
- Cliant|(株)ハーベスト・ST事業部