【実践課題】LP制作 -会員専用カフェ&コワーキングスペース
SHElikes MULTI CREATOR PROJECT にて会員専用カフェ&コワーキングスペース(架空)のLP制作に取り組みました。PC デザインカンプ、SP ワイヤーフレームを制作しました。
制作情報
・作成時期:2024年12月
・作成期間:2週間(ワイヤーフレーム 14h / デザインカンプ 14h)
・使用ツール:Photoshop
目次
1.デザインカンプ
2.要件定義
3.ワイヤーフレーム(修正案)
4.スタイルガイド/ムードボード
5.制作ポイント
6.制作を通して学んだこと
1.デザインカンプ
2.要件定義
●クライアント
・クライアント名: WORK .inc
女性向けのビジネススクールを展開している。会員は20~30代の女性が多く、キャリアアップのためにビジネススキルを学び、さらにそのアウトプットの場として定期的にビジネスコンテストなどのイベントも開催されている。
●ターゲット
・ビジネススクール『WORK,inc』の既存会員の方
・ビジネススクール『WORK,inc』の会員ではないが、『WORK,inc』が気になっている方
・ビジネス感度の高い、20~30代の女性
●目的
・『WORK lounge Aoyama』の認知拡大
・『WORK lounge Aoyama』をきっかけに、ビジネススクール『WORK,inc』の会員を増や
していく
●ペルソナ
3.ワイヤーフレーム
4.スタイルガイド・ムードボード
5.制作ポイント
●コンセプトのレイアウト
頂いたワイヤーフレームのコンセプトは素敵だったのですが、文章だけだと伝わりにくいと感じました。そこで、ポイントに分けて写真と文章を追加し、より情報が伝わりやすいように工夫をしました。
●アプリ誘導を促すCTAの追加
『WORK lounge Aoyama』の認知拡大が目的とのことだったので、アプリを導入していただき利用を促したいと考えました。モックアップで実際の利用イメージを伝え、導入に繋げられたらと考えました。
●イベント情報の追加
アプリ内でイベント情報を発信していくとのことだったので、サイト内にも導入し利用を促していきたいと考えました。変動していくコンテンツだと思ったので、スライドにして様々なイベントの情報を表示しようと設計しました。
●配色
ペルソナに、チームで働くことが好き、トレンドに敏感な女性を設定しました。
仲間思いの暖かい印象にマッチすればいいなと思いオレンジやベージュをメインに使用しました。また、今年(2024年)のトレンドカラーが『#FFBE98(ピーチファズ)』でピーチファズは『穏やかさと人間味、ポジティブさを帯びた色』とのことだったので取り入れようと考えました。
6.制作を通して学んだこと
●Webサイトの情報設計
頂いたワイヤーフレームから、依頼内容をもとに情報の優先度や伝え方をレイアウトする大切さを学びました。また、必要だと感じた情報を追加することでより目的に沿ったWebサイトができることを実感しました。
●ペルソナの設定
ペルソナの背景やニーズなどを細かく設定することで、人物像が具体的になり届けたいターゲットが明確になりました。そのことで、デザインの方向性が決まり、配色やコンテンツのレイアウトの優先順位が考えやすくなることを実感しました。また、フィードバック会でマルシーメイトさんの制作物を拝見し、同じペルソナでもとらえ方の違いで全然違うデザインになることはすごく勉強になりました。
●ムードボードの作成
ムードボードを使用することで制作イメージの世界観を伝えることができ、認識の相違が生まれにくくなるのかなと思いました。キーワードを設定することでイメージが絞られ、世界観を伝わりやすくなるなと感じました。