薬学生ナビ 国家試験対策◯✕クイズ
OVERVIEW
低学年からでも使えるコンテンツを作成し、就活時期になる前からマイナビに慣れておいてもらうことが目的。低学年、実習前、該当学年へと段階を踏んで使える展開に。また、通学時間、休み時間等の合間で繰り返し学習ができるよう◯✕での回答とし、動画での解説を入れることで詳細に学習も可能。
担当内容:WEBディレクター
企画、設計、ワイヤー作成、ディレクション
参加フェーズ;企画フェーズ
作成期間:2ヶ月
マネジメント人数:3名
コミュニケーション:予算交渉、プレゼンテーション、協力会社との折衝
仕様ツール:adobe XD、PowerPoint
【意図・ポイント】
低学年から対象学年まで幅広く使えるコンテンツを作成。「就活」で使うではなく日常的に使えるよう学年に合わせての問題を展開。予備校とコラボレーションすることにより学校・学生への信頼感も獲得。
【問題と解決策】
就職活動時期が早期化している中、低学年層へのアプローチが弱く、学生PRもしにくい状態であった。
導線:アプリへの導線強化でタッチポイントを増やす
見せ方:学年ごとにどの問題を受ければいいかを明確化
フェーズごとにませることで国試・実習と薬学生が興味をもつクエリの網羅
【結果】
コンテンツリリース後、学校での低学年向けガイダンスの獲得も全国で10%UP。告知機会の獲得に大きく貢献できた。また、アプリからの導線をつけることでサイトへのアクセスも増え、流入数160%アップへとつながった。