【練習課題】SNS用バナー制作
■制作時間:4h ■使用ツール:Photoshop ■テーマ:「心地よい睡眠のためにやること3選」についてInstagram用の投稿用バナー3枚を作成
【制作物】
【制作期間】4h(内容、レイアウト構想1h・デザイン3h)
【使用ツール】Photoshop
■制作物について
【掲載場所】
「なくてもいいけど、あったら嬉しい」をテーマに運営する、フォロワー8万人のInstagramのアカウント”SHE Urban life”(架空)に掲載。
【目的】
・SHE Urban lifeをより多くの人に知ってもらう
・SNSを通じてSHE Urban lifeのターゲット層である20代〜30代女性に刺さるコンテンツを発信する
【ペルソナ(設定済み)】
・年齢:20~30代
・性別:女性
・職業:マーケティング担当
・年収:400万
・特徴:1人暮らしをしていて、職場には週3日出勤している。残りの2日は在宅勤務。コンビニのお弁当がちょっと苦手なので、出勤するときは節約も兼ねてお弁当を作っていく。また、出勤したときは帰りにジムに行ったり飲みに行ったりして、ちょこっと寄り道するのが好き。仕事は嫌いではないし、充実している日々をおくれている実感はあるものの、夜眠る前などに「私このままでいいのかな」と漠然とした不安が頭をよぎることがある。
・趣味:仕事柄Instagramをよく見る。興味があるジャンルは部屋のインテリアや料理のレシピ情報。ライフスタイルをよくする情報もおすすめに上がってきたらついつい見てしまう。趣味は好きなインテリアグッズを探すことと、ちょっといいものが置いてあるスーパーに行くこと。オーガニックとか無添加とか、無意識に選んでいるかも。最近は観葉植物が欲しい。
■工夫した点
【配色】
・一目で「リラクシングに関する投稿である」ということを感じてもらうため、ベージュをメインカラーとし、アクセントカラーでグリーンを使用することで、全体的に柔らかな印象を出せるよう意識しました。
・”POINT”の部分にグリーンを配色することで、分かりやすく閲覧者に情報が届くよう意識しました。
・文字には黒ではなく濃紺を使用することで、柔らかい雰囲気を演出できるよう意識しました。
【配置】
・分かりやすく”POINT”として箇条書きで2点ほどに簡潔にまとめることで、日々を忙しく過ごしているだろうターゲットにも内容を読んでもらえるよう意識しました。
・線画イラストを配置することで、ターゲットに刺さりそうなナチュラルな雰囲気を演出しました。
■課題・反省
・マーカーの水色が薄く強調したい文章が分かりづらくなっている点。
・バナー上部の「Tips○○」の部分の字幅が狭い点。
・イラストと文章の間の余白が少ない点。
■学んだこと
・字間や余白は思っているよりもそのバナーの印象に影響を与える。
・デザイン性よりも、閲覧した人にとって何が重要か?を考えて情報設計や要件定義をすることが重要。
画像出典リンク:<a href="https://jp.freepik.com/free-vector/instagram-carousel-templates_11331050.htm">
著作者:pikisuperstar</a>/出典:Freepik