【課題】架空ベビー用品会社の採用サイト(デザイン〜コーディング)

OVERVIEW

デザインスクールの課題として架空ベビー用品会社の採用サイトを制作しました。情報設計からPC・SP両方のデザインカンプ/コーディング/サーバーアップを行なっております。

YEAR 2025

◆ 制作時間約5週間 デザイン2週間 コーディング3週間

◆ 使用ツール:デザイン・・・Photoshop

        コーディング・・・Visual Studio Code、HTML、CSS、jQuery

◆ 制作範囲:情報設計/PC・SPデザインカンプ/コーディング/サーバーアップ

目次

① 制作物

② 企業から提示された要件

③ CVへ誘う情報設計

④ デザインのこだわり

⑤ 制作を通じて学んだこと


① 制作物

テーマ:女性も男性も「あなたらしく」生涯を通してやさしい社会づくりに貢献できる企業の採用サイト

実際のサイトはこちら

デザインカンプ

② 企業から提示された要件

◾ クライアント情報:『TSUTSUMU株式会社』

ベビー用品をメインとし、ママの育児をサポートするコミュニティ事業や家族みんなが幸せになるフォトブック事業などを展開している。軸はベビー用品だが、今後ママ・パパ、家族向けのサービスも展開していく予定をしている。

◾️ クライアントの要望       

▶︎ カルチャーフィットする方に応募してもらえるLPの制作

▶︎ ターゲットは転職希望の方、世界観に共感している人

各職種において全くの未経験よりは経験を重視したいが、それよりもカルチャーフィットしている人

◾️ カルチャーフィットについて

「カルチャーフィット」とは、企業の社風や理念、思想や価値観などに応募者が共感・フィットしているかを選考で判断することです 。                 

引用:UP GRADE 一歩先行く組織づくり byCORNER

カルチャーフィットする方からエントリーしてもらうには...

企業と社員の雰囲気が応募者に伝わり、働くイメージが想像できてここで働きたい、私に合っている気がすると就職活動に前向きな気持ちになる採用サイトと仮定しました。

③ CVへ誘う情報設計


④ デザインのこだわり

◾️ スタイルガイド

◾️ あしらい

  • カルチャーフィットポイントとなるワードは手書きのフォント「VDLペンレター」を使用し、暖かみを表現しました。
  • 企業が目指す世界のキーワードである「やさしさ」は白字にLP全体のアクセントカラーであるピンクのドロップシャドウをかけることでふわりと包み込む世界観を表しています。

◾️ ホバー

▶︎ 通常

▶︎ ホバー時

  • ヘッダーの部分は通常時は英語表記ですが、ホバー時に日本語表記に変わるようにデザインしました。

⑤ 制作を通じて学んだこと

  • CVを明確にするために、配色のバランスを考えアクセントカラーは5%程度にすることを意識してデザインすることを学びました。
  • クライアントの目的であるエントリーしてもらうことを達成するためにセクションの順番や社風が伝わる写真選びの重要性を学びました。
  • クライアントの求めるカルチャーフィットについて考察することで、より説得力のあるLPに仕上げることができました。

    

    


WEBSITE