WordPressテーマJIN専用デザインプラグイン「SPACE」

OVERVIEW

「アプリのようなスピード感のあるブログ」をコンセプトに記事の探しやすさ、見つけやすさに重点をおいたプラグインを作成しました。

WordPressテーマJIN専用のデザインプラグインを開発しました。「CARAT」に引き続き第二弾ということで「音楽アプリ」を参考にデザインや開発、リリースまで全て個人で行いました。


開発したワケ

1.全て同じに見えてしまうJINのデザイン

「CARAT」の時と同じになってしまいますが、今までのJINのデザインには「偏ったデザイン」というものがありませんでした。それ故、どのブログを見ても「同じようなデザイン」というブログ運営者の拭えない課題がありました。

2.自分のサイトにもっと愛情を持って欲しい

「記事が読まれればいい」というのは確かにその通りなのですが、なんというかそれだとすごくサイト自体に愛情を感じない自分がいました。

Webデザインに携わる人間としては、自分が作ったサイトにもっと愛情を持って欲しいし、稼げないからといって辞めてしまうのはすごく悲しいことだなぁと思いました。だからこそ、記事内のデザインだけではなくサイトとしてのデザイン力をもっと高めていくことで少しでも「自分のサイトが好き」と思ってもらえる人が増えたらいいなぁと思っていました。

3.CARATとの対比を出す

CARATは主に女性ブロガーをターゲットに作成し「オトナカワイイ」をコンセプトに作成しました。その対比というか対極にあるデザインを届けるために「アプリのようなスピード感のあるブログ」をコンセプトに作成しました。


コンセプト

1.新時代を切り開くダークデザイン

すでにGoogleやTwitter、Slack等のアプリやブラウザではダークテーマが取り入れられており、そのデザインについて賛否両論が繰り広げられています。SPACEでもこのデザインについてそのメリットデメリットを理解した上で、ブログデザインとして取り入れられるようにリデザインしてみました。

2.読者は常に選択を迫られている

読者は基本的に

  • Google検索→記事
  • Google検索→記事→他の記事
  • Google検索→記事→一覧ページ→他の記事
  • SNS(シェアされた記事)→実際の記事
  • SNS(シェアされた記事)→記事→他の記事
  • SNS(シェアされた記事)→記事→一覧ページ→他の記事

といったような形でブログを回遊していきます。(商品リンクやアドセンスで違うページにいってしまう可能性はここでは省きます。)

ここから読み取れることは、

「記事を読み終えた読者はそれぞれのタイミングで次の行動選択(次にどんなアクションを起こすか)を迫られている」

ということです。だからこそSPACEでは効果的に読者の欲しい情報を提供できるような仕組みを整えてあげる必要があるなと感じました。

読者が「読んでみたい!」とはならなくても「あっ」と思ってもらえるようにブログを運営する側が設定しテストできる環境を整えてあげる必要があると思いました。

記事内に関してはSPACEでは特に弄らず、記事を読み終えた読者にウィジェットを使って任意の一覧ページを作成できるショートコードを作成することで回遊率のアップを計りました。

そして、TOPページに音楽アプリ(Amazon musicやApple music等)のような横スクロールのデザインを導入することで、

  • カテゴリに縛られてしまうTOPページの問題を解消
  • スマホ時に記事が縦長並んでしまう問題を解消
  • 記事を大きく表示させタップミスを解消

といった問題を解消することができました。

また、そこにフェードイン等のアニメーションを取り入れることでスクロールしたりページ遷移することへのストレスを低減。記事を探せる手軽さとアニメーションの気持ち良さを読者に与えサイトとしての完成度を高めると共に、滞在時間の増加も視野に入れたデザインに仕上げました。

3.ブログを「トライアンドエラー」できる環境づくり

回遊させるためにSPACEではたくさんの追加機能を用意しました。ただ、JINを導入してもSPACEを導入しても必ずしも収益が上がったりPV数が伸びたりするわけではありません。

言葉遣いや記事の書き方、ブログのデザインやパッと見の印象はそれぞれのブログによって異なっていきます。

でもだからこそ、「自分のブログ」としての正解(ここでいう正解は収益が上がったりすることを指します)はどういった形式なのかをトライアンドエラーで試せる環境をSPACEでは構築しました。

JINのアニメーション + SPACEのデザイン

JINのデザイン + SPACEのアニメーション

どんな組み合わせで自分のサイトを構築していけば、記事以外で正解に近づくことができるのか。

そんなことを考えるのもブログ運営をする上で必要なのかなぁと思っています。


まとめ(開発者の想い)

最後の開発の想いをざっと書いてみました。あくまでもフロントエンドエンジニア、デザイナーとしての目線で語っているので的外れなこともあるかもしれませんがご容赦ください。


有名ブロガーの言うことがすべて...??

JINフォーラムや実際にブログを書いている方をCARATを開発した後にたくさん見ていましたが、正解を有名ブロガーに求めてしまいがちな部分がとても多いように思いました。

記事の書き方やアイキャッチ、ヘッダー画像の作り方やデザイン...etc

入り口としてそういった方の真似をすること自体はすごく良いことだと思います。何を隠そう僕も真似たブログを書いていたことがあったので、記事の書き方とかは当初ずっと真似していました。(今はもうブログ自体やっていませんが。。)

だからってわけではないのですが、ブログを0から始めた方にとって、有名ブロガーの方々の言うことが全てのように思えてしまう気持ちはすごくわかります。

でも...それでいいのか...?

ブログはそれぞれのブログテーマや雰囲気、記事の書き方や言葉遣い等によって与える印象が少なからず変わっていきます。WordPressテーマもたくさんある中で、有名ブロガーを正解にしても同じ結果はきっと得られないと僕は思っています。(多少近づくことはできるかもしれませんが。。)

それほど読者の感情や心情の移り変わりは早いですし、とてもじゃないですけど読めたものではありません。。

だからこそ、基礎基本以外はあまり正解を求めてはいけない気がしているのです。

守・破・離が物事の基本

あなたは「守破離(しゅはり)」と言う言葉を知っていますでしょうか?

剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。

簡単にまとめると

【「守」で基礎能力を鍛え、「破」で特殊能力を会得し、「離」でオリジナルになる】

って感じでしょうか。。

誰から教わったわけでもないですが、僕自身すごくこの考え方は好きで何か勉強したりするときはこの流れに則って物事の順番を考えます。

きっとブログ運営もこの考え方のもと、突き進めていくのが良いのかなぁと思っています。今有名なブロガーやアフィリエイターもきっとこの流れを踏んで、死に物狂いで努力してきた方々なはずなので。。

SPACEは「破」

SPACEは「守破離」で言うところの「破」に該当する部分だと思っています。

とはいえ導入するだけで特殊能力が会得できるわけではなく、導入することでどういった構成があなたのブログにとって良いのか悪いのか判断できる構成要素がたくさん詰まっているということです。

失敗と修正を繰り返し、あなたのブログの読者にとって最適な記事構成やブログ構成はどういった形式なのかを考えていく機会の幅を広げてくれるのがSPACEです。

ここからは有名ブロガーを真似ても通用しない世界の領域です。あなたの経験や読者の傾向、ターゲット、ニーズ等様々な要因を考慮しあなたが最適解を導き出していく工程です。

そこをデザイン面から助けてくれるのがSPACEです。


最後に...

折れないで頑張ってほしい...

CARATやSPACEをリリースしてからというもの、Twitterではたくさんの方にフォローしていただいて、僕自身ブロガーでもないのにも関わらず400名以上の方にフォローしていただき、CARATの購入者も500名を超えました。SPACEもリリース3日で75名以上の方にご購入いただき本当に僕自身嬉しく思っています。

今後もアプデしますので楽しみにしててください!!

改めてこの場を借りてお礼したいです。本当にありがとうございます。


でもその反面、いつもタイムラインにいたブロガーさんが全く顔を見せなくなったり、久しぶりにプロフィールを見てみるとリツイートが並んでいたり。。。

それに気づいてしまうといつも、

「あぁ...辞めちゃったのかなぁ...。」

と思ってしまっています。

辞める事自体が悪いとはもちろん思いません。ブログが合わない人もいると思いますし、プライベートが忙しくなってできなくなってしまっている事もあると思います。


僕はプラグイン開発やデザイナーとしてだけではなく、JINというかなり有名なWordPressテーマのフォーラム運営を担当しています。色んな質問が飛び交う中で、共通して言えるのは、

「みんなまじで頑張ってるんやなぁ。。」

って事です。内容は違えど頑張っている一面を垣間見ることが多い分、少しうまくいかないことがあっても一回休んでもいいですから頑張ってほしいなぁって思います。

1つ設定がうまくいかなかったり、記事がうまく書けなかったりしてイライラしてしまったり面倒臭くなってパソコンすら開かなくなってしまったり、

人間なんですからそういう自分がいるのも当然です。

【仕事で疲れたし、全部明日にして今日は「自分頑張ったご褒美デー」にでもするか】

そういう日があってもいいと思います。(僕はそういう日を作ったりしてます。)

頑張るって毎日取り組むって事ではないですから。

SPACEを使おうと使わまいと自分のペースで自分のブログを運営していける人がもっと増えたらなぁと思っています。


それでは。


WEBSITE