デザインカンプ

OVERVIEW

課題の中で既存ワイヤーフレーム(WF)を整理し、Photoshopを使用してデザイン制作に取り組みました。また、SPのWFも作成しました。


余白や背景の付け方を含めたレイアウトの知識、フォント選びの方法やテキストの扱い方等、幅広い文字の知識を学びながら取り組むことができました。自分の表現したいことを書き記すことで、スキルが整理でき、ひとつずつ着実に取り組むことができました。

写真を背景に使いながらも可読性を考えて調整しました。また、目立たせたい要素を意識しながらコーディングのしやすさも加味したデザインにしました。

デザインの4原則に立ち返って近接(コンテンツごとに要素をまとめる・見出しと本文の配置を近づける)、整列(周囲の余白・コンテンツ内の揃え・要素間隔)、反復(フォントや大きさの統一・言葉や言い回しの統一)、強調(フォントサイズや配色による差異づけ)を意識してカンプを製作しました。

目的に合わせたジムの利用方法を提案するコンテンツを挿入する、サポート内容の詳細を記す、SNSとのリンク付け、文字の装飾やシェイプアイコンの追加等、作品のブラッシュアップも図っていきたいと思います。