【課題】架空バナー制作

OVERVIEW

【SHElikes MULTI CREATOR COURSE 課題】 InstagramとTwitterのバナーを1から制作しました。 制作時間:15時間

YEAR 2021

⚪︎ 制作バナー ⚪︎

English Girlsという架空の英会話教室のキャンペーンバナーを制作しました。

Instagram用


Twitter用

⚪︎ 案件内容 ⚪︎

クライアント情報

20代の女性をメイン顧客とする英会話教室。全く英語が話せない苦手意識のある方でも通いやすい初心者歓迎のスクール。ビジネスの場で活用するというより、趣味で学んだり外国人の方との交流を図ってみたい人向けのライトなスクール。

ターゲット:20代女性。英語初心者。趣味で英語を学びたいと考えている方。

目的:キャンペーン利用での入会者を増やす(2週間の実施期間で50名獲得目標)


⚪︎ 工夫したところ ⚪︎

1.情報整理

全て大事な要素の中、バナーの中に収まるよう一番強調したい部分は何かを洗い出した上でバナーサイズに合わせ、他の要素をメインより抑えることに注意しました。

また強調したい部分や夏のイメージカラー、サブ要素の色味を少しずつ変化させ全体的にまとまりのある配色になるよう、グラデーションを意識しました。


2.情報の差別化

学びの一歩を踏み出す際キーワードとなるのが値段、つまり『5,000円』がポイントになると考えたため、他の文字との差別化ができるよう爽やかな強いブルーの枠に白を使用することで、そこだけ切り取ったような飛び出して見えるように設計しました。

3.ターゲットのイメージに添ったデザイン

ポップなイメージかつターゲットの年齢層に合うように配色・余白・写真の雰囲気を合わせました。その中でも20代という少し大人っぽさを出せるよう、落ち着いた色のくすみカラーを背景色かつ小さめのドットを使用し、円を意識した図形を配置することでポップさを演出しました。

全体的に柔らかい雰囲気を出すために丸みのあるフォントや要素を使いました。

4.実際のイメージがつきやすいようリアル感を演出

実際広告としてSNSに流れてきた場合のイメージをつきやすくするため、文章や色味などを自ら考え制作しました。(トップに使用されている部分となります。)


⚪︎ 制作から学んだところ ⚪︎

1.同じテーマで様々なサイズ対応

SNSや配信方法によって最適なサイズが変化するため、雰囲気を統一しながらも各サイズに適応するためレイアウトを考慮し続けることの大切さを学びました。

強調したい部分はあまり変更せず、その他の要素をメインに合わせるようにレイアウト変更をしました。


2.情報整理・設計の重要性

条件等の書き出し、メイン要素とサブ要素の書き出しをした上で文字のジャンプ率をつけることの重要性を改めて学びました。今後デザイン制作を進める中でこまめに必要な要素を確認し、たくさんのレイアウト案を出していきたいです。


目で見ているだけではわからない工夫がたくさんあるため、基礎を身につけ続けるために意識してトレースをしていきたいと思います。