LP制作 【情報設計・デザイン・実装】
SHElikes MULTI CREATOR PROJECT の課題で、LP制作を行いました。情報設計から実装までを制作しました。
【課題の要件】
⚫︎クライアント情報
・クライアント名: TSUTSUMU 株式会社
・ベビー用品をメインとし、ママの育児をサポートするコミュニティ事業や家
族みんなが幸せになるフォトブック事業などを展開している。
軸はベビー用品だが、今後ママ・パパ、家族向けのサービスも展開していく
予定をしている。
⚫︎ターゲット
・転職希望の方
・報酬面よりもTSUTSUMUが作っていきたい世界に強く共感してくださる方
・各職種において全くの未経験よりは経験を重視したいが、それよりもカルチ
ャーフィットしている人がターゲット
⚫︎目的
・LPを通してエントリーをしてもらうこと(採用強化のためできるだけたくさんの応募がきて欲しいが、エントリーがあれば誰でもいいわけではなく、カルチャーフィットする方に応募してもらいたい)
⚫︎トンマナ
・明確なブランドトンマナがまだ決まっていないので、事業内容にあうトンマ
ナを自由に提案していただきたいです。
【ユーザーストーリー】
⚫︎ターゲット
転職希望ということで、長期で働いてくれる人を考え、転職する人が気にするのは『働く環境』を気に掛ける人が多いので、少しでも多くの人に受け入れてもらえるように『柔らかい』『温かい』『優しい』雰囲気を考えました。
⚫︎目的
しっかり会社を理解してもらうために、募集職種やメンバー紹介などは別ページで詳しく記載してもらうように、簡単なボタンや説明にしているが、基本的にはリンクをつけておく。また、エントリーボタンを上下につけることで、すぐにエントリーしやすくしました。
*制作物*
*工夫したところ*
ムードボード
・ムードボードをもとにLPデザインを制作しました。
工夫ポイント
*制作を通して学んだこと*
一人で全工程を担当したからこそ見えた、制作プロセスの難しさと学び
ターゲット設定・目的の明確化から、ワイヤーフレーム、ムードボード、デザインカンプ制作、コーディングまで、Webサイト制作を全て一人で行ったことで、それぞれの工程がどれほど密接に関わり合っているかを実感しました。
ひとつの工程を終えて次に進んでも、進行中に新たな課題や改善点が見つかることが多く、そのたびに前の工程に戻って修正するという繰り返しでした。
特に『最初の設計が甘いと、後工程に影響する』ことを痛感し、全体の流れを俯瞰しながら丁寧に進めることの大切さを学びました。
完成までのプロセスは決してスムーズではありませんでしたが、その分『一人でサイトを作り上げる力』と『制作フロー全体を意識した進行力』が身についたと感じています。