【自主制作】チラシデザイン:ヘアサロンの新規オープンキャンペーンチラシ

OVERVIEW

SHElikes PROデザイナーの課題で、架空のヘアサロンSHE Tokyo様のキャンペーンチラシの作成。ヒアリング〜入稿までの一連の流れを実践しました。【制作時期:2025.8/制作期間:2週間/制作時間:50時間/使用ツール:Illustrator、Photoshop】

【目次】

  • 成果物
  • 制作要件
  • ムードボード
  • カスタマージャーニー
  • 課題を通して学んだこと

◾️成果物



◾️制作要件

【クライアント情報】

クライアント名:SHE Tokyo

銀座に拠点を構える、骨格理論に基づいたスタイル提案が売りの美容室。オーダーしていただいた髪型もそのまま再現するのではなく、一人ひとりの骨格や髪質に合わせて最大限似合うようにカスタマイズし仕上げることを得意としている。スタイリストは皆モデル御用達の有名店で腕を磨いた実力派。


【要件書】


【ペルソナ】



◾️制作ポイント

【立地と目的のバランスをとったトンマナ】

青(#F9F9F9)=落ち着き、きちんと感、真面目さ

白(#7fa9bc)=信頼、新しい、明るさ

黄色(#dfb339)=前向き、未来、新しい自分

銀座という立地から、高級感がありつつも大人の落ち着きやスタイリッシュさを取り入れるよう全体的に明度を落としたトンマナになるようにした。また、高級過ぎて敷居の高さを感じさせることなく幅広い世代のお客様に来店いただけるよう、「手の届く高級感」をイメージさせた落ち着きとポジティブを感じられるようなトンマナ設定にした。

ポジティブな印象を与えるイエローは、ややゴールドよりにすることで明るさに加え高級感のイメージをプラスしたいと考えた。


【ユーザーに訴えかけるメインビュー】「骨格理論に基づいたスタイル提案」を前面に押し出しているため、キャッチコピーで興味を惹くよう、Z型の視線誘導の視点である左上に配置。

キャッチコピーの後押しをするよう、骨格とヘアスタイルの両方がより伝わりやすいイメージ写真を起用。



【ポイントを押さえた情報設計】



①「骨格理論に基づいたスタイル提案」を前面に押し出しているため、キャッチコピーで興味を惹くよう、Z型の視線誘導の視点である左上に配置。


キャッチコピーの後押しをするよう、骨格とヘアスタイルの両方がより伝わりやすいイメージ写真を起用。





②チラシ全体のグルーピングを明確にする目的から、店舗情報、クーポンと支払い情報は背景に座布団を置いている。





③スムーズな来店予約を促す目的から、予約電話番号はジャンプ率をつけてアピール。WEB予約も簡単にできるよう、QRコードを配置した。



◾️ムードボード


【コンセプト】

#手の届く高級感 #信頼 #前向き #新しい自分

『大人の落ち着きと信頼の中で、新しい自分を見つけに一歩踏み出そう』



◾️カスタマージャーニー



◾️課題を通して学んだこと

・印刷物は、実際に印刷してみることで白黒でも実際の文字のサイズや余白のバランスが分かるため、一度自分で印刷て確認する。

・データ上で見ている色と、実際に出る色が異なってしまうことがある。

・マニュアルやテキストのように。画像とテキストできっちり分かれているような印刷物の場合は、レイヤーも画像とテキストで分けた方が良い。

・データ作成時、印刷会社のテンプレートではなく自作でトンボや塗り足しを設定した方が使い勝手は良い。(PDFデータ書き出し時に、トンボと塗り足しの設定が可能なため。お客様のご要望で簡単に変更することができる。)

・チラシ全体を通して、本文、タイトル等フォントサイズは合わせた方が良い。

・情報量が多いため、ユーザーに伝わりやすいグルーピングを意識して作成する。

・メニュー等で割引金額の表記などをする際は、フォントサイズやカラーの変更などで割引前と後で変化をつけて分かりやすくする。

・縁付きのシェイプを作る際は、サイズに端数が出てしまうので塗りと枠を分けて作る。

・図形や画像を差し込む際は、サイズに端数がでないよう設定する。

・地図もトンマナに合わせた作成をする。