DAISO|100円SHOPダイソーのお仕事

OVERVIEW

Design works|日本ノート株式会社、企画・開発・生産:2021年に文具商材のデザインを担当させていただいたお仕事です。

YEAR 2021

MOSHIMO NOTE

Product|DAISOもしもノート(2021)

クライアント| 日本ノート株式会社(企画・開発・生産 )   

----------------------------------------------------------------------------------       

開発の背景|事故、災害、入院などわたしが「 もしも.. 」の時に、 家族や周りの人が困らないように自分について知っておいてほしい情報を書きとめておくエンディングノート的な役割を持つ(重くない終活)ノートシリーズが作れないか?というところから開発がスタート。開発側と綿密な打ち合わせをしながらデザインを進めて行きました。


 コンセプト|私が「もしも...」のときのために大切なことをメモしておくノート。

                                             ノートの主役は誰かではなく わたし”  。。。


開発側のこだわり|100円商材であるためコストを考慮し、分厚いものではなく1冊本文16枚(32p)のカジュアルな書き込みスタイルの薄型ブック(ノート)として設定。

  • ①自分  ②お金  ③お付き合いと連絡  ④健康  ⑤ペットの5用途別に分冊して販売。
  • 終活ノートの役割を担うため、ターゲットイメージはシニア前後であるが、売り場が人気の100均ショップなので、なるだけ幅広い購買層をとりこみたい。


表紙デザインのポイント|幅広いターゲットが親近感を持てるノート

  • 年代により懐かしくも新鮮に感じるベーシックな雰囲気
  • ひと目表紙を見ただけで、どの用途のノートかがわかる
  • カラフルで店頭映するテーマ別の5色で展開
  • シンプルで和めるキャラクターを各ノートのポイントに採用

  • 幅広いユーザーが楽しい気持ちで商品を選ぶことができる


本文デザインのポイント|「見やす」くかつ「楽しく」使える本文を意識。

各ページの見出しをはっきりさせ、シンプルなモチーフやアイコンを工夫し、文字だらけにならないように本文画面を構成。

① じぶんノート(自分用)

② おかねノート(お金用)

 ③ おつきあい・れんらくノート(お付き合いと連絡用)

④ けんこうノート(健康)

⑤ うちの子ノート(ペット用)


マーケットでの評価|開発側のコンセプトであった重くないエンディングノートが市場のニーズとマッチングし、DAISOでは2021年春注目の新商品としてインスタグラムにアップされると同時にSNSや色々なメディアで話題になりました。一時欠品状態になるほどの人気商品となりリピート生産が決定。2022年も引き続き継続して販売中。




SMART WORKING

Product|DAISOスマートワーキング(2021)

クライアント| 日本ノート株式会社(企画・開発・生産 )   

----------------------------------------------------------------------------------       

開発の背景|100均市場において、購買意欲の高い女性ユーザーを意識した商材の充実が計れている一方で、男性ユーザーを意識した商材は少なく、以前よりこのターゲット層に新たな開拓余地があるのでは?という声があがっていた。コロナ渦でリモートワークが推奨されていることから、在宅でも会社と変わらない環境で仕事ができる男性をターゲットとした商品ラインが提案できないか?というところから開発がスタート。


コンセプト|2021年・テレワーク時代のニュースタンダード


開発側のこだわり|「テレワーク時代のニュースタンダード」 を作りたい。

場所やスペースを気にすることなく、PC作業をこなしながら効率よく使用できるコンパクトでスリムな3サイズでノートを提案。

  • A5 定型
  • A5 スリム・タテ型
  • B6・ヨコ型


デザインのポイント|幅広い男性ターゲットが持てるクールでシンプルなノートを意識

  • ノート本文は7mm横罫と3mmグラフ罫の使い勝手のよい2種
  • 表紙はシックなブラック(7mm横罫)とダークグリーン(3mmグラフ罫)の2色展開
  • 雰囲気のある落ち着きのある素材紙を使用

ブラック:7mm横罫

ダークグリーン:3mmグラフ罫




KOKIN notebook

Product|DAISO抗菌ノート(2021)

クライアント| 日本ノート株式会社(企画・開発・生産 )   

----------------------------------------------------------------------------------       

開発の背景|抗菌効果を施したさまざまなグッズが発売され、日常生活においても防菌・除菌処理を義務化を強いられるなか、学生をターゲットにおき、学校生活で必要不可欠であるノートをて100均市場でも「抗菌ノート」を提案したいというところからスタート。


● コンセプト|学校で安心して使える清潔なノート


開発側のこだわり|子どもたちに安心して使える物を提供したい。

表紙にSIAA(抗菌製品技術協議会)認定の銀系無機抗菌剤を施した学校内のノートの貸し借りや提出など、多人数でノートを共有する時にも安心して使えるノート。商品展開は本文内容が異なる3種類。どれも使い勝手のよい罫内容が採用されている。

  • B5サイズ:5mm方眼罫
  • B5サイズ:10mm横罫
  • B5サイズ:7mm横罫

デザインのポイント|ひと目で抗菌とわかる実用性と清潔感が合致したデザイン

  • カラーは清潔感のある爽やかなブルー系を意識。
  • ユーザーが見分けやすように、本文罫線も表紙のデザイポイントとして採用。
  • ノートのためにオリジナルの抗菌ロゴと表記マークを設計。基本ターゲットがティーンなので、スポーティーなロゴをイメージし、カジュアルな雰囲気を演出。



 日本ノート株式会社(企画・開発・生産 )

以上、100円SHOPダイソーで販売中。(※シリーズによっては廃番になっている可能性があります)